※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
子育て・グッズ

4歳と1歳10ヶ月児がいるのですが、B型ベビーカーを購入するか悩んでいま…

4歳と1歳10ヶ月児がいるのですが、B型ベビーカーを購入するか悩んでいます。
今までは近場のイオンなど買い物に入っていましたが、イオン内のカートで十分でした。
基本車移動です。
電車移動などのお出かけが増えてきて、旦那がいれば交代で抱っこできるのでいいのですが旦那不在時が厳しいです。
そこまでの頻度で使う訳ではなさそうなので、人気のリベルなどのお値段が張るものは勿体ないかなと思っています。
西松屋さんのこちらのベビーカー使われている方、使い心地やデメリットなどあれば教えて頂きたいです。
また、楽天で販売されているこちら(画像はコメント欄)をお持ちの方がいれば、使い心地など教えて頂きたいです。

コメント

ゆ

楽天のものがこちらです。

ママり

昨年秋に新発売で、買いました。

購入理由は、子が15kgをこえて、サイベックスメリオの仕様15kgをこえたからです(笑)

・操作性は、サイベックスユーザーからしてもクルクル快適です。もうこれでいいやって思えます。

・新感線片道3時間の帰省にも使います。帰省先では電車移動が多いです。畳んで新感線の座席上の荷物棚にひょいとのります。サイベックスメリオも乗りますが、このβはコンパクトなので棚に乗せてさらに上に上着とか重ねておけます。

・畳むのと戻すのに両手を使いますが、すぐ畳めるし、我が家はそんなに切羽詰まって、畳む戻すをする、必要がないので問題無しです。うちも普段は車移動が主です。トランクに乗せっぱなしです。

・畳んだときに、座面や屋根が地面から離れてるので、汚れなくて良いです。

・畳んだときに、上の方の黒い横棒のパーツを持つと安定して運びやすいので、軽く感じます。

・このタイプのベビーカーあるあるかなとは思いますが、座面が布のハンモックみたいにお尻を包み込むような仕組みなので、座面まっすぐのサイベックスメリオのように立ち上がるのは出来ないです。逆に座ったときの姿勢は悪いと言えば悪いのかもしれませんが、ベビーカーってこんなもんかなと思ってます。

・荷物おきは、サイベックスメリオの大容量に比べたら、そりゃ少ないですが、このタイプのベビーカーってこんなもんかなと思います。

・リクライニングはしなくても、うちの子は爆睡します(笑)

…西松屋のシンコンパクトベビーカートムスという新商品は、リクライニングするので気になりますが、値段もやや高いし、畳んだときの座面が地面に近いので汚れそうだな…と感じてます。

  • ママり

    ママり

    ↑西松屋のシンコンパクトベビーカーβの話を書きました。

    • 11時間前
  • ゆ

    詳しく説明ありがとうございます!
    めっちゃ参考になります!

    早速明日西松屋に行ってこようと思います!

    • 9時間前
  • ママり

    ママり

    ベストアンサーありがとうございます。
    …新幹線がずっと誤字で恥ずかしい😣
    すみませんでした。

    西松屋だと百貨店とか赤ちゃん本舗より、店員さんが少ないから気軽に試せますよね。

    今日は車で近所の海に行って、駐車場から砂浜までβに荷物乗せて使いました。人間の足も砂に行く手をはばまれますから、当然ベビーカーのタイヤも引っかかりました(笑)(身軽な子供は走ってました) 本体が軽いので、荷物乗せててもひょいと抱えて、砂浜を200mかかえて歩いて、ベビーカーを置いた場所を拠点に楽しく海遊びが出来ました。

    私の感覚ですが、予算的に買えたとしても5万円超えとかのベビーカーは何となく雑に扱えなくて、結局のびのびと使えないので、このくらいの価格で汚れてもいいやってガンガン使えるのが良いかなと思ってます。

    お写真の耐荷重40kgのは、YouTuberのえぬくんチャンネルでたまたま見かけて気になってます。安価なのでβ買うときに迷いました🥺 もし体調不良とか災害時に30kg台後半の子をずっと抱っこは出来ないと思うので、防災グッズ的に備えておいたらいいのかなと感じてます。

    • 1分前
ゆ

こちらも検討中です。