※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

偏食の子って多いのでしょうか?私には旦那側の姪が1人、私側の甥が2人い…

偏食の子って多いのでしょうか?
気分を害される方がいたらすみません。

私には旦那側の姪が1人、私側の甥が2人います。
その3人全てかなりの偏食です。
姪は野菜、肉全て食べないと言ってます。食べるのは決まっていて、毎日納豆ご飯とプチトマト、3食全部それしか食べないと言っています。ちなみに4歳です。外食はできない。

甥はなんとか頑張って野菜は一口口に入れることは毎日頑張ってるそうですが、涙を流して嗚咽しながら飲み込んでいます。(今日はこれ食べてみる!と決めて口に入れていました)
同じく外食はできない。7歳と3歳です。長男くんが産まれてからどうしてもって時以外は絶対外食はしない、できないと言っていました。

私の娘は偏食がなく、何でも食べるタイプです。嫌いなものや美味しくないというものはありますが、頑張って食べると言ってくれます。でも、息子が一歳半の時かなり偏食で、うどんしか食べず、本当に何も食べなくてこういうものなのか!しんど!とわかりました。
それからは外食は行かず、家でもなんとか!なんとか!と色々試行錯誤して、食べない。可愛くしたりカッコよく盛り付けたりしても食べない。あーあ。って思ってやる気なくして毎日3食うどんばっかり食べさせてました。でもある時から急に色々食べてくれるようになり、今もまだ試行錯誤することはありますが前よりは色々食べてくれるようになりました。

が、4歳の姪、7歳の甥、大きくなっても結構な偏食の子がいるのを近くで見てると、これからまた食べなくなったりするのかな。というか私に3人しかいない甥姪みんな結構な偏食って結構な確率?多くない?と思ったので聞きました。

4歳の姪の親は大人になったら食べるから気にしていないと言ってたのですが、私の前の職場の人で2人女性で、野菜を全く食べられないという人がいました。(の内1人は魚も食べられない、米、肉しか食べない)毎日お弁当に米と唐揚げだけ入れていて、飲み会でも唐揚げしか食べず、サラダや少しでも野菜が入ってるおつまみは食べないという人でした。

そういう人もいるからもしかしたら、今後も野菜を食べないで大人になるとかありえるのかなと思いました。皆さんの周りはどのくらいそういう偏食のお子さん、もしくは大人がいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

もういい大人になった私の妹ですが、幼少期はとてつもない偏食でした。
牛乳とデラウェアと味の素の冷食の唐揚げチキン以外ほぼ食べない、野菜なんて全部嫌い、そもそも食にほぼ興味がなくて食べ始めてすぐに寝てるくらいの子でした‥‥
回転寿司に行って食べられるのはたこ焼きオンリー(当時くら寿司にたこ焼きがありました)
ただ大きくなるにつれ、好きではないにしろ出されたものは普通に全て食べるようになり、大人になった今はアレルギーの物以外は普通に食べています!
(うちの母親が個人の好き嫌いを全く考慮せず食事を作り、食べないなら知らない、ご飯はそれしかありませんと言う人だったので、その教育の賜物かもしれません)

逆に6人いる甥姪(全て旦那方)は全員見事に偏食で、みんながそれぞれ変な食生活をしています‥‥