
コメント

はじめてのママリ🔰
泣いたら抱っこしてくれるって覚えるからってことですかね??
それももちろんあると思いますが、うちの子の場合はですが…カート全拒否!!な時期もあればいつの間にかカート乗りたい、カート大好きってなったり、またカート嫌になったり。笑 その日の気分や時期によるのかなぁと思いました🥹泣かせっぱなしもしんどいですし、抱っこするのが苦でなければ抱っこしてあげても私は良いと思います☺️

くまこ
うちもそんな時期ありました😭
諦めて抱っこ紐(ヒップシート)持って行って、抱っこでささっと買い物してました。
大変ですが、お会計の時レジの方がカゴ運んでくださったりして助けていただきました。
行き慣れたスーパーにしか行かず、何がどこにあるか、ある程度の値段も把握しておいて、買うものも入り口から置いてある順にメモ書いて、値段も見ずに必要なものだけ早歩きでサササーって買い物してました。
-
♡ママリ♡
ヒップシートですね!持ってないので買ってみます♡オススメとかありますか❓
ヒップシートだと、普通の抱っこよりも、買い物しやすいですかね❓- 13時間前
-
くまこ
ヒップシートにお財布とか入れられるので買い物の時は使ってました。
普通に手で抱っこするよりはかなり楽ですが、抱っこ紐と比べると抱っこ紐の方が動きやすさはあるかなと思います。
ただ本当に座らせるだけなので片手は添える必要があります。
抱っこ紐みたいになるタイプも売っていて持っていますがそれは普通の抱っこ紐と変わりません。
我が家はケラッタのものを使ってます。安くて、抱っこ紐になる紐がついてたのでそれにしました。
抱っこ紐は装着が面倒に感じたのでとりあえずヒップシートつけておいて、泣いたらいつでも抱っこできるようにしていました。- 12時間前
-
♡ママリ♡
やはり、片手抱っこは難しいですかね…子供が私を掴んだりすればいいのですが、それも波があって、するときもあればしない時もあるんですよね…
- 11時間前

はじめてのママリ🔰
うちも自分で歩きたくて泣きます😭
手を繋ぐの嫌いだし、歩かせたらどっか行っちゃうし…買い物集中出来ないし…本当に困ってます。
育児用のハーネス使ってみたいけど、スーパーって高齢の方多いし何か言われそうで出来ないです😅
どうやっても泣きやまない時は仕方なくアンパンマンせんべいを食べさせたりしてます。

ママリ
もし、恥ずかしくなければカートの向きを反対にしてお子さんが前を向けるようにしてみてはどうでしょうか?
うちはたまにそうしてます(笑)
押しにくいしチラッと見られたりもしますが😂
♡ママリ♡
どうも、前向きのカートだと大丈夫みたいなんですけど、いっていのスーパーにしかなくて…
よく行くスーパーは、私向きの方のやつなんです…