※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ファッション・コスメ

小中学生の美意識の高さに驚いています。温泉旅行中、子どもたちがしっかりとスキンケアをしている姿を見て、今の子どもたちは進んでいると感じました。

小中学生の美意識の高さすごくないですか😂!?
温泉旅行に来ているんですが、子どもがお風呂の後に髪にドライヤー前のオイル付けたり、何種類も化粧水塗ったり…びっくりします🫢

私もスキンケアガチ勢なので、導入化粧水→化粧水2度づけ→美容液→乳液→夏用ジェルクリームをデパコスライン使いしていますが、小中学生と思われる女の子が、脱衣所で私より全然時間かけて肌ケアしていて驚きました😂

私が初めてスキンケアしたのは中2…
ミルボンのヘアオイル使ってるお子さんもいました…

やっぱり今の子って色々と進んでるんでるんですかね!?😂

コメント

はじめてのママリ🔰

姪っ子小学生ですが
ダイエットのために炭酸水しか飲んでないとか言ってました😂
日焼けも絶対したくないーとか言っててビックリです😂

はじめてのママリ🔰

美意識高い?親が増えたとか、YouTubeとかで子供がやってたりするからですかねぇ💦

知り合いの子も小一でネイル化粧で今小6ですがメイクしないと出れなーいとか言ってます!!生意気め!!!そのままが可愛いんだよ!って心の中で思ってます(笑)

ぽ。

知り合いの子ですが、小学校低学年、年長で脱毛通ってます😂
あと近所の小学生は低学年から高学年まで「今から帰ってメイク用品一式持ったら〇〇ん家集合な!メイク研究会しよ!」とか「誕プレ、クリプレにTIRTIRのファンデもらった!」とか「キャンメ(CANMAKE)の化粧品とかダサい、ジルかアナスイがいい」とかそんな会話がよく聞こえてきます🥹
わたし自身も化粧とかに興味持ち出したの中2ぐらいなのに今時の子は早すぎる。。。
それに歯列矯正、天パが酷い場合の縮毛矯正は親が出してあげるべきだと思ってますが、それに加えて脱毛費用、一重なら二重整形費用も親が出して当たり前だと子ども側が言ってて、今の子どもたち怖すぎってなりました😂
我が家は男の子兄弟ですが、男の子もどうなるんだろうと不安です。笑

りー

うちの近所の小学生も登校の時にみんな日傘さしてて驚きました🤣🤣
私が小学生の時なんて皮剥けるくらいまで日焼けして真っ黒焦げだったのに?!?って驚いてます笑笑
ただ単に暑さの日差し対策なのか、美容目的なのかはわからないですが😌