
既婚者同士の付き合いが難しい。友人に給料や購入金額を聞かれて嫌な気持ちに。将来のママ友関係が心配。女性グループの付き合いが苦手で、友達付き合いを控えたい。経験ありますか?
既婚者同士の付き合いと難しいと思う今日この頃。
妊娠を機会に最近会社を退職し時間にも余裕ができたので、友達と会う機会も増えてきました。
以前職場が一緒だった仲間と会うことになったのですが仲間は早くに結婚、出産をしており二人とも上の子供が小学4年生のお子さんがいます。
私は33歳で結婚、今年初めて子供を授かることができました。
昔話やお互いの話をしている内に、私が昨年マンションを購入した話をしたところ、(場所柄都内でも高いと言われている地域なので)金額がいくらしたのか、どのくらいお給料を貰っているのか?など聞かれ、正直げんなりしてしまいました。
私は言える範囲で、金額等言いましたがすごく驚かれた様子で友人達は自分達の旦那のお給料に関しては言ってくれず。。
結婚するとそれぞれの環境や暮らしも変わってくるわけで、服装やバッグ、付けている指輪を見られたりと何だか嫌な気持ちになります。
これから、出産するとママ友なんかできた時に比較されたり嫌味を言ったり言われたりするのかな?と今から怯えています(T^T)
元々、女性グループの付き合いが苦手な私。
大人になってから友達付き合いもほどほどにしようと思った出来事でした。
皆さんもそんな、経験ありますか?
- そば(9歳)

ちっち
いろんなママさんに会いましたが、そんな人に会ったことないです(^^;;
ちゃんと付き合う人選べば大丈夫ですよ!

そば
コメントありがとうございます!
最近友人関係の出来事でそんなことばかり続いていたので、疲れてしまいました。。
親友と呼べる人だけ付き合っていけばいいのかなと思うようになりました。

みし
そんな事があったのですね、それは少しゲンナリしてしまいますねf^_^;)
私は支援センターで出会うママさんと話す時に、自宅の形式(持ち家か賃貸か)などや収入などは話題にのぼった事がありませんし、指輪も見られたり自分が見たりなど特に気になった事はありません。
そのご友人が少し下世話だったのかなーと思ってしまいましたf^_^;)
私は学生時代の友人や大人になってから知り合った同僚やママ友とはそんな風にはなってないので、今回だけだと思いますよ(*^_^*)
他の方はプライバシーなどを弁えてる方多いので、案外大丈夫ですよ✨

そば
コメントありがとうございます!
色々な方がいますよね。
みんな独身時代の頃はそんなこと気にならず、お金の話なんて出たこともなかった仲間だったので数年ぶりに会うことを楽しみにしていただけあって、逆に疲れてしまいました。。
今回の件で、とうぶんは会わなくてもいいかなと思ってしまいました。

退会ユーザー
それは嫌な思いをされましたね(;_;)
ちょっと下世話な方でしたね〜。
私も産後、役所主催の同じ月齢の子どもを持つママさんで集まる会に参加した時に、保育園選びやどのマンションに住んでるかを探っている方がいらっしゃいました。
あまり関わらないようにしよう、と思ったんですが、そういう方に限って、グイグイくるんですよね。笑
ママ友…というか、ママさん付き合いもラクじゃないなって思いました。
メディアなんかが、面白おかしく「ママ友」って取り上げますが、子どもからしたら、ママ友なんて副産物だと思ってます(^_^;)
子ども同士の付き合いから生まれるママ友のほうが、関係ができやすいのかなぁと思ってます。
だから今はあまり焦らないでいようかなぁと。
もちろん、出来たら出来たで良いものだと思いますが……気負わずに、気が合う付き合いができたらいいですよね。たぶん、そのうちできますよ!(^_^;)
あと、子どもの世話でそれどころじゃなくて、嫌な人と付き合ってる時間が物理的に取れなくなりますし。
ご出産前ですので、あまり考え過ぎて、ナーバスにならないようになさってくださいね〜!

そば
コメントありがとうございます!
大人になったらなったで付き合いも大変になりますよね。。
今回もこんな人達だったかな?と不信感を抱いてしまい、悲しい気持ちになりました。
きっと子供が産まれたら子育てで忙しくなりますよね!
疲れる付き合いも精神的に嫌なので控えていこうと思います。

あり
私もそういう経験あります。
指輪を見て、どこのブランドで、いくらくらいしたのか、
お給料はいくらか、
専業主婦でも十分やっていけるよね、
美容にも気を遣えていいよね、など、、、
妬み嫉みが酷かったです。
結婚前はそんなことなかったのに…
でも、大体そういう事を言ってくる方は、家庭内での問題がある方、夫婦仲悪い方が多いのかなーと感じます。そういう方ばかりではないと思いますが。
気にしたらキリがないですよ〜!
私は、そういう方とは距離を置くようにしてます!

さくちゃん
ママ友同士で集まるとお金の話にはなります(⊃´-`⊂)夫婦共に20代前半のママ友の集まりなのであまり収入が変わらなくて、お金ない!!貯金なくなりそう!!スーパーどこ行く?何時が安い⁉︎って話してます(笑)ただ、1人だけ40手前の旦那さんがいる人がいて毎月しっかり貯金して新車買ったりお家もお洒落な感じにしてるので、隅々まで見たりはしませんがあまりに素敵すぎてここどうやってこうしたのー?とママ友と聞いてしまったことはあります(íoì)かかった金額とかは聞かずに自分から教えてくれましたが不快だったんですかね‥。明らかに自分たちよりいい生活してますが、その人が集まりに来なかった時に何か言ったりはしないです!◯◯ちゃんお家綺麗だしお金もちゃんとできてて見習わなきゃねー、色々聞きたいけどお金のことは聞きづらいねー!とかは話してますが(íoì)
嫌味というよりは、私らもそんな風にできるようになりたいね!って言ってます!

そば
コメントありがとうございます!
各家庭で収入や暮らしがやっぱり差が出てきたりするので、お金の話はしたくないなと思いました(+_+)
楽しいだけの女子会だったら良かったのですが、大人になるとそうもいかないのかなーなんて考えてしまいました。
それぞれ自宅もみんな遠いので今後も頻繁に会うこともないので、また機会があればという感じになりそうです。。

そば
コメントありがとうございます!
私達の今回の集まりはみんな30代でした。
夫の職種もバラバラでそれぞれ何の仕事をしているのか知っているので、そういうこともあり聞いてきたのかなと思います(+_+)
我が家はボーナスも年2回必ずあるのですが、友人達はなかったそうで、そういった違いもあり当たり前のようにボーナスの話をしてしまってはいけないと私も反省しています。
また金額等の話になった時にはさらっと流そうと今回の件で学びました。。
コメント