※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
お仕事

育休中の女性が、保育園に入れず休職中で、妊娠中のため職場に挨拶をすべきか悩んでいます。どうするべきでしょうか。

今月で2歳になった息子がいて、私自身は育休中でしたが保育園が受からないので今は休職中になっています。
そしてお腹には第二子がおり、12月末出産予定です。
その点を踏まえて、ご相談させてください。

育休終了(保育園に入れないため現時点で復帰は難しい)、お腹の子が安定期に入っているので、主任や職場の人に報告を兼ねて挨拶をした方がいいのか。
(園長には妊娠したことを伝えています。その時は安定期に入っていなかったので他の職員には伝わっていません。)

みなさんならどうされますか?
このまま音沙汰なく2人目の産休を迎えるか、安定期に入った今、一度挨拶に行くか…

コメント

はじめてのママリ🔰

伝えた方がいいと思います。
休職の形がどういう風になってるかにはよると思いますが、出産後もしばらくは復帰出来ないので最低でもいつ頃までは休職になるか職場には伝えた方がいいかなと思いました。

  • M

    M

    コメントありがとうございます。
    園長には6月の時点で保育園入所が厳しいこと、そのあとも入所できなければ休職になることは伝わっています!
    復帰しなくても2人目に対しての手当が出ることは園長から教えてくれて、また書類提出などの時期になったら、準備を進めようねと言われています!

    • 1時間前