
飲食店でのパートの仕事に悩んでいます。保育士資格を持つため、子育て支援を強制されて苦痛です。土日の出勤や家族に負担をかけることも辛いです。辞めたい気持ちがありつつ、無責任と思われるのが怖いです。どうすれば良いでしょうか。
パートについての悩みです
飲食店で働いています
私ともう1人のパートさんが
たまたま保育士資格を持っているので
月に一回そのお店で
子育て支援をやることになってしまいました
けど本来は飲食店なので
お客さんのいない合間に内容を考えなくてはいけなくて
先生という立場でもないのに
みんなの前に立って絵本を読んだり
リズム遊びをしたりしなくてはいけません
本当に苦痛です
来月は大きなイベントがあって
土日出勤できないと言っているのに
強制で土曜出勤
14時から21時半まで
まかない的な物や休憩時間などは告げられず
次の日の朝も片付けに7時半から8時半集合
絶対に代われないような仕事になっちゃうと、夫に任せたりパートなのに家族の手を煩わせることも多くなってしまい
本末転倒なことが本当に多く辛いです
辞めたいようなことをもう1人のパートに話すと
子育て支援してて、たくさんの人がそれを楽しみに来てくれてるのに今辞めたら無責任と言われてしまって
辞めると言いづらくなってしまいました😭
けど本当は大きなイベントにも参加したくないし、
今月いっぱいで辞めて8月は子ども達と夏休みを楽しみたかったのに今年いっぱいは続けないといけないのかとか、今辞めたら無責任なのかなとか
考えたら答えが出なくて本当に辛いです😢
みなさんだったらとりあえず12月まで続けますか?
- はじめてのママリ🔰(9歳)

はじめてのママリ🔰
すぐ辞めます!
それで時給がかなり上がるなら考えますが、少ししか上がらないなら即効辞めます!
元々そこで働くのに、そういうことをするって含まれてませんよね。
やりがい搾取ってやつじゃないですか。
土日も出勤できないってことで契約してますよね。
全然無責任じゃないです!
すぐ辞めていいですよ!

ぺんちゃん
飲食店パートを始めて、子育て支援をするなんて思わなかったですよね😅
その話が出たときは、お断り出来なかったのでしょうか💦
とりあえずやってみようと思ったのならば大きなイベントを終えてから考える。知らぬ間に話が進んで担当してしまったならスグ辞める。でいいかと思います🤔
無責任とは、責任持ってやります‼︎と言って始めた場合だけかと思います。
コメント