
1歳0ヶ月の娘の食事量について相談です。平均200gで少ないか気になります。他のお子さんはどれくらい食べているのか知りたいです。
1歳0ヶ月の娘がいます。
ほぼ卒乳していて、1日の平均食事量が約200gって少ないでしょうか?
多い時は300g近く食べてくれる時もあるんですが、頻度は少ないです。
三食の他に食べれる時は午前午後にエネルギーになりそうなパンケーキやおにぎり、さつまいもやかぼちゃなどを使ったおやつを少し食べています。
あとはたまにフォロミをあげてみたり…
食べる量は個人差があると思いますが、同じくらいの月齢のお子さんはどれくらい食べているのかなーと気になりまして(^_^;)
よかったら教えてください。
- mame017(6歳, 8歳)
コメント

Mayu215
うちの子は良く食べるの方だと思いますが1食で250~300g食べます(^^;
ミルクは飲んでません。

えるぼ412
体重はどのくらいですか?
増えが正常なら問題ないと思います(>_<)うちは一回で250~280くらいをたいらげ、追加でフルーツも食べて、おやつも二回食べます!母乳もまだまだたくさん飲みますが、4月から身長も体重も増えていません、、
お隣のお子様は少食であまり食べないみたいですが、すごくむちむちして、元気いっぱいです‼
-
mame017
コメントありがとうございます。
体重は今8.8〜8.9あたりでここ1ヶ月くらいは増えていない感じです。
2ヶ月前に検診で測った時は8.6gで、辛うじて200g以上は増えてますが💦
たくさん量を食べたから、母乳を飲んでいるからといって体重が増えると言うわけでもないんですね!
あまり気にしなくてもいいんでしょうかね(^_^;)- 6月8日
mame017
コメントありがとうございます。
毎回それくらい食べてくれるといいですね✨
個人差はあるものだとは思いますが、足りてるのかなーと不安で(^_^;)
Mayu215
体重の増えや排泄に問題がなければとりあえずは大丈夫かなとは思いますが( ˘ᵕ˘ )
mame017
体重の増えは最近横ばいです💦
極端に減るとか排泄に問題があるとかはないですが…
よく食べるとまではいかなくても本人がお腹いっぱい満足してるならいいんですかね(^_^;)