
9ヶ月の息子が最近ミルクをあまり飲まなくなり、1日400ml程度です。水分補給をしていますが、本人が欲しがらないため、どのように対応すれば良いでしょうか。
9ヶ月になる息子が居ます。
ここ最近🍼を飲む量がかなり減りました💦
1日トータルで400ちょいとかになり離乳食後の🍼も欲しがらなくなり時間を1時間とか空けて飲ませても50とかしか飲んでくれず困ってます😥
水分補給はコマメに飲ませてるんですが本人が欲しがる様子が無いのであまり飲まさなくても良いのでしょうか?
離乳食は1回につき160〜170食べてます。
同じような方いらっしゃいますか?
こう言う時はどうしたらいいのでしょうか?🤔💭
- あゆたん(生後9ヶ月)
コメント

ママリ
うちはもうその頃には、離乳食後にあげてなくて、ずっとミルクは1日1回か2回の200〜400でした!
とくに発達には問題ないですね🤔
9ヶ月なら早い子は卒乳しますし、欲しがらないなら無理にあげなくていいと思います。
あゆたん
今日の昼間に離乳食後に🍼を飲ませるのを辞めてみて様子を見ながら水分補給をさせてたんですが大丈夫でしたし、もう離乳食後の🍼は必要ないって事が分かりました😅
なので朝と寝る前だけ🍼を飲ませてみようかなって思ってます🤭