※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

娘が微熱や咳、鼻水の症状が続いており、検査を受けるべきか悩んでいます。自身も風邪の症状が出てきたため、耳鼻科での検査を考えていますが、どうすればよいでしょうか。

娘が先週の金曜日から微熱(37.0〜37.6)が続いています。
朝は平熱ですが、保育園に登園後お昼〜夕方の間に微熱が出たり平熱になったりするみたいです。
今週に入ってからは、朝だけ若干の目やにと咳と鼻水が出るようになりました。
先週の火曜日に目やにがひどく小児科を受診したところ、鼻水が詰まっているのが原因で目やにが出てるとの診断でした。
昨日も小児科で診てもらったところ、アデノか溶連菌(保育園で溶連菌が流行っています)疑いだけど、症状が出て1週間近く経ってるし、アデノの治療法も特にあるわけでもなく、検査してアデノって出たらまた保育園行けなくなってしまうだけだけどそれでも検査しますか?
と聞かれ、検査はせずに薬だけもらって帰りました。

ちゃんと検査した方がよかったのか、また保育園に1週間ほど行けず仕事休まなければいけないのか、、(3週間ほど前にアデノで保育園を1週間おやすみしました)と頭の中でぐるぐるしています🥲

昨日の午後から私も咳と鼻水とくしゃみが出てきているので、明日耳鼻科へ行くのですが、そこで娘も何かしらの検査をしてもらった方がいいでしょうか?

みなさんだったらどうしますか?


コメント

MA

ここ最近のコロナがほぼ熱なし、微熱でもコロナだったりするようです。咳や喉、倦怠感が多いようです。

どうしてもお仕事のこと考えるとネックですけど…😭
お二人のこと、もちろん周りのことも考えると受診して検査して必要に応じて休むのが1番ですよね…😔特に娘さんまだ1歳でずるずる体調不良続いてるようだし…😭