
息子と友達の事故に声を出した母親が、自分の行動が過保護か気にしています。友達の親と先生が謝罪し、母親も注意することを伝えました。
あとあと考えると恥ずかしいことしたかなと気になってきました…
4歳の息子がサッカーを習っていて、5歳の男の子とお友達になりました。
今日の練習中、先生がお話をしている時にお友達が何回も息子の首を笑いながら絞めてきて、息子は笑顔だったのでじゃれあっているようにも見えましたが、サッカーを習いに来ている保護者達の前で危ないよと注意しました。
注意したあと息子は痛かったと言ったので、嫌なことされたらやめてと言いなさいと息子に言いました。
その後、試合形式の練習があって、そのお友達と息子がゴールの中まで入って遊んでいました。
危ないなと思いながらも距離があったので見ていると、お友達が息子をおしてゴールと一緒に後ろに倒れました。
倒れたとき思わず大きな声で危ないと叫んでしまいました…
先生もたくさん生徒さんがいるため、倒れるまでの過程をみておらず、私の声で初めて気づいた感じでした。
お友達のお母さんは首を絞めて遊んでいるときも、ゴールが倒れたときも笑いながら見ているだけで、腹がたちました。
とっさにでてしまった声ですが、普通のお母さんは声なんてその場で出さず、あとから子供に注意したり、先生によくみておいてほしいと頼んだりするもので、私は過保護でしょうか?
あとからお友達のお母さんと先生が謝りにきたので、「うちの子も悪いところがあるので帰ってからよく言って聞かせますが、そちらも気をつけてください。」言いました。
私の行動はおかしかったでしょうか?
- えりな(7歳, 12歳)
コメント

退会ユーザー
私も叫んじゃいますよー(>_<)
我が子じゃなくても他の子でも倒れたりなんかしたら叫ぶと思います(>_<)
たいした怪我はなかったようで、ほんとによかったですね(>_<)
いますよね、注意しない親。ちゃんと見てもいない親もいますよね。

よっしー
当たり前のことをしていると思います!何かあってからでは遅いので( ´∵`)気にする必要全くありません٩(ˊᗜˋ*)و
-
えりな
ありがとうございます( ´•̥ω•̥`)
普段過保護だと言われるので、どこからが過保護なのか分からなくなってしまって…
当たり前のこと、と言っていただけて安心しました!
ありがとうございます♡(❁´ω`❁)♡- 6月8日
-
よっしー
自分の子供に過保護なのは当たり前です٩(ˊᗜˋ*)و私は子供はいないけど、現場で働いているので、よく保護者に過保護だと思わなくていいと言っています( ¨̮ )大切なのは当たり前!子供のために考えて、どう折り合いを付けるかを見つけていったらいいんです(^^)
- 6月8日
-
えりな
優しいお言葉ありがとうございます(´•ω•̥`)
過保護なのは当たり前、だなんて初めて言われました( ´•̥ω•̥`)
子供にとってマイナスにならないようにこれからも適度な過保護目指して頑張ります♡(❁´ω`❁)♡- 6月8日
えりな
コメントありがとうございます(´•ω•̥`)
つい叫んでしまって…
無傷だったのでよかったですが、ゴールの下敷きになっていたら、と思うとゾッとします…
まわりのお母さん達に過保護な親だなと思われたかなと気になってしまいました(´+ω+`)
退会ユーザー
過保護じゃないですよ、ほんとに危険ですもん(>_<)
ちょっとの叩き合いとかならいいけど、ゴールごと倒れるなんて怖いです(>_<)
そのことを過保護だって思う親御さんとは、私ならうまく付き合えないなって思います(^_^;)
えりな
そうなんです。
普通の喧嘩で転けたとか、叩かれたとかならいいんですけど、首を絞めるのもゴールごと倒れるのも、本当に危険だと思ったので怖くて…
価値観の合わない人と付き合う必要ないですもんね!
なんだか少し楽になりました!
ありがとうございます(⑉ ॢ• • ॢ⑉)❤︎