コメント
はじめてのママリ
健康保険のほうはそのまま自分で入っておいて、税扶養だけ入るって意味かと思います!
今年旦那さんの年末調整のときに、税制上の扶養に入れてもらえれば大丈夫ですよ👌
はじめてのママリ
健康保険のほうはそのまま自分で入っておいて、税扶養だけ入るって意味かと思います!
今年旦那さんの年末調整のときに、税制上の扶養に入れてもらえれば大丈夫ですよ👌
「妊娠・出産」に関する質問
是非ご経験者様返信いただきたいです! 39w5dの初産です。 昨日昼に内診グリグリして子宮口3センチ。 その日の20時ごろから規則的な張り(10分間隔で張りメイン)があり前駆陣痛かなと様子見。 そこからAM2:00になって…
帝王切開にてベビーが誕生しました☺️ がしかし、2日目お腹が痛くて眠れません 薬をいれていただきましたが、陣痛を思い出すような痛みです💦 退院までには治まるでしょうか?🥶
マタニティインナーが欲しいのでおすすめを教えてください🙇🏻♀️ まだお腹は出ていないのですが、今までのショーツがキツく感じて💦 胸は8wくらいからパンパンでユニクロのブラトップでも痛く感じます😭 元々肌が弱く季節の…
妊娠・出産人気の質問ランキング
( ˘•ω•˘ )
お返事ありがとうございます☺️
8月から産休なのですが税扶養に
入る場合は12月の年末調整の時に
旦那の会社に言えば手続きして
もらえる感じですか??
はじめてのママリ
はい!そのときに紙に書いたり、入力すれば税扶養されたことになります。忘れたら確定申告でもできます。
会社によっては必要書類があったりするかもなので、旦那さんの会社に「妻が産休に入るので税扶養に入れたい」と伝えておけるといいかなと思います!
( ˘•ω•˘ )
わかりやすくありがとうございました☺️助かりました🥰