※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

生理前にイライラし、怒鳴ってしまうことが子どもに悪影響を与えるか気になります。旦那からも注意されて困っています。

生理前特にイライラしてしまって用事してるときにぐずぐず言われてうるさくて用事が進まないとブチ切れてしまいます。生理前特にイライラやばくてすぐ頭に血のぼって怒鳴りつけてしまいます。大きい声で怒鳴りつけたりすると子どもの発達に何か悪い影響与えてしまうのでしょうか?旦那にもあんまり大きい声で怒らない方がいいと言われましたがうるせーよって感じです。お前は黙ってろ

コメント

まろん

自己肯定感が下がるかなと思います。

おはな🥀

怒鳴っても何も解決しないし、大きい声で怒鳴っても子どもには何も入ってないってことは分かってるはずなのに、イライラ止まらなくなって怒鳴ってしまう…今まさに生理前でそれです。嫌になりますよね。まじでイラつかせないでって思っちゃう…

₍ᐢ‥ᐢ₎ ♡

めっちゃくちゃ分かりますよ。
普段だったら怒らないことでも
ぶちギレちゃいます。
私も舌打ちしたりして反省します。

旦那さんの言ってること
正しいかもしれませんが、
そんな事はわかってますよね。
じゃあ女性側が大きい声で
怒鳴らなくてすむように、
あなたがかわりに動いて
サポートしてあげたらいいのでは?
と私は思ってしまいます。

怒鳴りたくて怒鳴ってるわけじゃないですよね分かります。

子供に優しくする前に
自分をもっと甘やかして
自分に優しくすれば
少しは子供にも優しくできるかもしれません。☺️

的はずれな回答でしたら
すみません💦