※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

預かり保育のない幼稚園に通わせている共働きの方はいますか?ベビーシッターや一時預かりなどを利用すれば可能でしょうか?

預かり保育のない幼稚園に通わせている共働きの方はいますか?
ベビーシッターや一時預かりなどを利用すれば可能でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

一時預かりは在園先があると使えないとこも多いので、選択肢はかなり少ないかもしれません🤔
費用は嵩みますがシッターさんが確実だと思います。
まぁ、その費用を考えると預りのある幼稚園かこども園、保育園などに入るのがベストだとは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    午前だけのパートなら預り等なくても働けるかもです。
    長期休みも休めることが前提ですが💦

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

お子さんが小さいなら
市の管轄のシッターさんなら2時間1600円とかです。
ボランティアさんでもいいなら
もう少し安くて1時間700円です。

登録してマッチングすればかなり安価です
シッターさんは外出ができませんが
ボランティアさんなら外出可能です

普通のシッターさんは高いので私は最近その利用で仕事や自分時間の確保をしています!