
父が亡くなった実感が湧かず、悲しみを感じないのは私だけでしょうか。葬儀は家族で温かい雰囲気でしたが、冷静でした。後悔もありますが、感情が薄いのが不安です。
親が亡くなった実感が湧かないです。同じようだった方いらっしゃいませんか?
先週父が亡くなり、葬儀も済んで段々落ち着いて来たのですが、なんだか実感がなくあまり悲しくないです。
家族のみであたたかい雰囲気の葬儀でしたが、私は冷静でさっぱりとした気持ちでいました。
祖父母や親戚たちの葬儀の時の方が寂しくて泣けたくらいです。
祖父母が亡くなった時は夢に出て来たりしたのにそれもないです。
父の晩年には苦労させられましたが、なんだかんだ良い親だったし、入院中もっと会いに行って話をすれば良かったなとか
最後に家族みんなで旅行とか行ったり、孫との思い出をもっと作って欲しかったなとか後悔はたくさんあるのですが…
後から来たりするんですかね。
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)

ゴルゴンゾーラ
私も父を亡くしています。
もう4年ほど前になりますが、同じように最初は実感がなかったです。
葬儀も当時2歳だった息子を追いかけ回していて、悲しむどころではなく…💦
持病があって入退院を繰り返し、体調が悪い時には人に当たることもありましたが、それでもいい父親だったと感じています。
葬儀から少し経ち、遺品整理をしていた時に、私が小学校の修学旅行でお土産で買ってあげた小銭入れが父のカバンから出てきて、30年近くも使ってくれていたんだと泣きそうになりました。
少し時が経って、ふとした時にもういないんだなと感じるかもしれません。

はじめてのママリ
お悔やみ申しあげます。
実の親が亡くなることはお辛いですよね🥲
私は祖父になりますが、2週間前に亡くなりました。就職で上京するまで一緒に暮らしており本当に大好きでした。実感が湧かずでしたが数日前に1人で夜大泣きしました。
それでもまだ実家に行くとあ、いないんだと思うくらいですが
急に涙が止まらなかったので実感が湧いたのかなとその時初めて思いました。

はじめてのママリ🔰
私も昨年母を亡くしました。
3人兄弟のうち、私だけ結婚して隣県に住んでいて、小さい子どももいるので、身軽に動くこともできず、最後の時も私だけ立ち会えませんでした。
危篤となった時も、子どものお世話をしないといけないので、悲しむこともできませんでした。
上の兄弟2人は独身で、母と同居していたので、入院中からずっと付き添っていて、正直羨ましかったです。
今でもまだ実感はあまりないんですが、実家に帰った時に、いつも母が座っていたソファに誰もいないのを見ると、もういないんだなと思います。

はじめてのママリ🔰
お悔やみ申し上げます。
私も2年前に父親を亡くしましたが、未だに実感はありません。
コロナ禍で家族葬だったこともあり、葬儀もあっという間でした。
初孫である娘が誕生した頃でじいじと呼んでもらうことを楽しみにしていました。
ALSだったので、動くことも言葉を発することもできませんでしたが、病室でまた来るねと手を握った時の温かさだけは覚えています。
娘が喋るようになり、自分を抱っこしている写真を見て、おじいちゃーんと呼んでいる姿を見て、父が聞いたらどんな顔をするかな?と想像したときに、あーいないんだなぁと。

ママリ
私はまだその経験がないですが、
私の母は、子育て中に親を亡くして、子育てがなければ悲しく落ち込んでしばらく動けなかったかもしれないけど、子どもがいると悲しくても毎日の子育ては休めないし
いい意味でどん底に落ちずに済んだと言ってました。
なので、毎日の生活があるからまだ気が張っているのかなと思います。

ままり
私は3年前に父を亡くしました。父も父の母も、お世辞にも褒められた人では無かった(暴力・暴言が酷すぎた)ので、葬儀の時も誰も泣いていなかったです。
いつも怒っていて、顔もしっかり見たことがなかったので、こんな顔している人だったんだなと思うほどでした。
叔母や母方の祖父母のお葬式はとても悲しくて暫く泣いていました。

はじめてのママリ🔰
最近母を亡くしたけど、片親だった分
独身で子無しの1人だったら病んでたなーって思いました。
子供2人いて病む暇もなく日々すぎ、でもふと思い出したりまわりに大変だったね。とかいわれて母のこと話そうとすると泣きそうになります。
いい母。ではなかったけど友達親子みたいな関係性だったので話せる相手がいなくて寂しさもあります。

3猛獣ママ
お悔やみ申し上げます。
私も先月母を亡くしました。もう少しで49日です。
いまだに実感は、ありませんよ。
仲が良かったので、ふとした時にお母さんに聞こうと電話をしてしまいそうになったり、最後の時同じ病院に居て亡くなった直後にも母を抱きしめて居たはずなのに、亡くなったことを忘れてしまいそうになります。
3人も子供がいると悲しむ暇もなかなか無く、ふと母に会いたいなと思うことがあります。
遺品整理をしている時に私が母の日にあげた手紙を大切にしまってくれていたことを忘れずに、日にち薬と思い時間が思い出にしてくれる事を待っています。
コメント