※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

小学2年生の男の子を夏から一人で帰宅させることについて、危険性を感じています。実際に一人で帰宅している方はいらっしゃいますか。

小学2年生男の子。

学校から帰宅、着替えて、おやつを食べて、鍵をしめて、バス、駅中を通り反対口に乗り換え、バス、徒歩。
帰り18時にもバスでひとりで帰宅....

まだやらせたことがないのですが夏からやらせようかなと思っていますがまだ危ないでしょうか....?

もう1人で帰宅して準備してバスや電車乗ってるよという方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

悪意のある人間に見られていたらやっぱり危ないとは思います💦

鍵を閉めてる最中に突き飛ばされて家に侵入されるとかもありえますし、付き纏われる、歩いている時に連れ去られる…とか。

小2なら大人の力でどうとでもできちゃいますもんね💦
まぁ心配しだしたらキリがないですが😭

  • ママ

    ママ

    私もそう思う派なので、わかります😢
    やらせてみたのですが鍵の開け閉めで苦戦していて、その無防備な背中を見てると危機感ないなと...それはまだ8歳だから仕方ないことなのですが😢
    4.5年からですかね...

    • 7月24日
nn

長女が同じ学年です😊男の子だから大丈夫ってことは無いですよね、今は男の子だって狙われます。

なんか、そういうところは多少過保護?にしてもいい気がしてて…

まだ一人で行動させたくないのが本音です😣😣

  • ママ

    ママ

    やはりそうですよね...
    過保護と言われてもこれで何かあったら取り返しがつかないからと思って、
    まだ公園にも1人で行かせられなくて🥺
    周りの男子は公園にひとりで行ったりしているので少し不満そうですが...笑

    • 7月24日
  • nn

    nn

    わかります!!
    うちの娘の友達も小1の頃から一人で公園に行ったりしてて、娘はそれがかっこいいと思っているのか、学校まで一人で行ってるし行ける!と言ってますが、うちはまだ行かせないかなと思います。

    もちろん、一人で行動してもらった方が楽なのは楽ですけどね。
    でもこのご時世何があるかわからないので過保護ぐらいがちょうどいいと思います😣😣

    • 7月24日