※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

YouTubeを見せないようにしたいが、泣かれるとどうすれば良いか悩んでいます。食事中にYouTubeを見せないと、癇癪がひどくなる気がしています。

YouTube辞めさせたいです。
今まで家でも外食した時でも見せることが多かったです。
見たいと泣いても見せないようにするしかないですよね?
YouTube見たいって泣いてご飯食べなかったらそのまま食べさせないで終わりにするしかないですかね?
今までは栄養面が気になってYouTube見せてだらだら食べさせてました。

今まではYouTube見せれば何でもご飯食べてくれたり、私も家事できたり楽できました。
最近は見たいのがあるのかYouTubeつけてもイヤイヤしてずっと泣かれます。
保育園に通っているんですが泣いて暴れる時に中々泣き止まないのは家ではYouTube見て気が紛れてる事があるからYouTube見れない状態だと癇癪が酷い気がしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

そうするしかないとおもいます!
大変だとおもいますが限度を超えて与えてしまった親の責任なのでここはグッと耐えましょう😭💦1歳児さんだと逆に忘れるのも早い気がします!!

りい

私も前はそんな感じでした!(下の子)
徐々に執着なくなって、一昨日昨日はテレビ時間0で過ごせました😊
泣いても見せないが1番ですし、今の年齢ならすぐに慣れてくれると思います!最初は泣くと思いますが、思ったより見れないとわかるとケロッとして別のことで遊び始めたりします!

はじめてのママリ🔰

YouTube、うちの子供もイライラしがちなのでなるべく見せないようにしてます。

家では時間が決まってるテレビの録画などは観せてます。
外食の時は100均のおもちゃやシールブックなどを買っておき待ち時間で遊んでもらってます。
病院の待合のときは図書館で借りた絵本を持参したりしてます。

最初はテレビの録画やEテレなどに移行してみて、終わったタイミングで切って食べるなどしてみてはいかがでしょうか。
こどもちゃれんじも知育になるし親の精神衛生面でもよかったですよ☺️
たまにGoogleホームで子供の好きな音楽を流したりして気分を紛らわしたりもしてます。