※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児ママ
子育て・グッズ

新生児と1歳8ヶ月の子どもを同時に寝かしつける方法が分からず困っています。上の子は20時前後に寝ますが、下の子の授乳時間がズレることがあります。下の子が泣いていると上の子も寝られず、心苦しいです。良いアイデアがあれば教えてください。

新生児と1歳8ヶ月の2人をどう寝かしつけしたら良いのか分かりません…

上の子は基本的に20時前後に寝ます。
下の子がその時間に授乳、ミルクが終わった後で熟睡していたらスムーズですがその時間はズレる日ももちろんあります。

今日も、3時間おきで考えれば寝てる時間ですが授乳とミルクの後1時間後に起きてしまい受任の繰り返しでそれでも泣き止まず、、結局上の子も限界で同じ部屋に連れて行きましたがいつもはない泣き声に寝れず下の子を別部屋に泣いててもらい21時に就寝しました。

泣いててもらっても心苦しいですし、里帰りが終われば完全にワンオペです。
別部屋と言ってもすぐに駆けつけれないのも不安で😭

いい案があれば教えてください🥺

コメント

あんず

長男長女を1歳5ヶ月差で生みました!寝室は同じで、私を挟んで左右に子どもたちが寝る感じでした💤
我が家は19時に寝かしつけしていたのですが、長男が寝るタイミングで、隣に座って長女に授乳してました。
お昼寝も同じ感じで、お昼寝の時間になったら長男の横にいて、長女は抱っこしたままもしくは機嫌が良ければそのまま布団に横になって気づいたら寝落ちとかよくありました🥹
2児ママさんの良いタイミングが見つかるといいのですが…育児はトライアンドエラーなので、良いリズムが作れること祈ってます。

  • 2児ママ

    2児ママ


    コメントありがとうございます😌

    同時進行で寝てくれるのが理想です😭
    上の子が添い寝でないとなかなか寝ず、、添い寝だと基本すぐ寝てくれますが横で授乳しながらも寝てくれるか試してみます🥲

    その子の寝方やタイミングもあるので探り探りになりそうですが、基本のリズム見つけます💭

    • 11時間前
  • あんず

    あんず

    そうですよね、同時進行で寝てくれることを我が家では“ゴールデンタイム”と呼んでました🤣
    添い寝だったんですね、長男は私の体の一部が触れているとよかったので、ほんとに横に足触れてたくらいで寝てくれました!
    上のお子さんが同じ方法とはいかないだろうけど、色々試してみてください🥹

    • 11時間前
  • 2児ママ

    2児ママ


    ゴールデンタイムいい響きです😳
    今日も2人同時を試してみましたが下の子はなかなか寝てくれずミルクを足しながらでしたが、上の子は私が横になってないと矢張り寝れずでした😭
    また明日違う方法でやってみます!

    • 6時間前
ゆき

上の方と同じで、自分の左右に子どもたちを寝かしてます!
先に長男を部屋に連れて行って、ゴロンとさせてから、次男を連れてきて授乳→ラッコ抱きの状態で長男をトントン、次男が途中で寝入ったら布団へ置いて長男に専念、って感じですね🥹
下の子がどれだけ泣いてても上の子は動じないので、泣いちゃってるときは下の子優先させてもらってます🥹
最初はきついかもしれないですが、下の子の泣き声に上の子が慣れていくと思うので、できれば同じ部屋で最初からやっていくといいかなと思いますよ😊

  • 2児ママ

    2児ママ


    コメントありがとうございます😌

    どちらか泣いて結局どちらも寝れないのが怖く挑戦できてませんが、夜中下の子が授乳で泣いて起きても上の子が動じず寝ているので、寝入る時もできるのかなーと思ったり…なんでも挑戦ですね🥹

    ちなみにラッコ抱きはいつからされてましたか?🤔

    • 11時間前