※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんちんかん
その他の疑問

市販の小1向けドリルの問題が難しいと感じています。特に3つの数の計算について、親としての考えが合っているか教えてください。

教員の方ご意見ください🧑‍🏫

市販の小1の夏休み向けドリルの問題(3つの数の計算)です。
丸つけしてたんですが、この問題は小1向けには難しいのではないか!?と思いました🥲
それともこういうものですか?

親的には5+4-2-2の式かと思ったら
解答は5+4-4=5でした。

コメント

とんちんかん

ドリルの問題はこちらです

はじめてのママリ

教師ではないですが、小1のこどもがいますが、この手の問題は文章題だからこんなかんじですよ!

〜ずつ、という表現を読み取ってとく問題です。

ただ、カタカナがわかりにくいですね💦
学校の教材やテストではあまりないとおもいます!

  • とんちんかん

    とんちんかん

    回答ありがとうございます🌷

    そうなんですね💡
    学校のドリルなどではまだ「ずつ」を読み解く問題は出てなかったのでびっくりしました🫢

    カタカナは本人が好きなマインクラフトのキャラクターの名前とかなので苦じゃないようです😆

    • 7月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    マイクラのキャラなんですね!
    わたしは疎いので、そっちのほうがややこしく感じましたが、さすが現代っ子!(笑)

    夏休みに市販のドリルも頑張っていて、お子さんえらいですね!!

    • 7月24日