
一歳半のお子さんの栄養について不安を感じています。最近、野菜を食べなくなり、簡単な料理ばかりになっています。どのような食事を提供すれば良いか教えてください。
一歳半過ぎのお子さんがいる方
お子さんの栄養面って結構気にされてますか?
最近野菜を食べなくなって。
名前のない料理?ばかり出してる気がします。
ただ肉を味付けで焼いただけとか
とりあえず食べてくれる小松菜と
にんじんと鶏肉の炊き込みご飯とか、
市販のチーズとかそんなのばっかりで…
朝は食パンだし、昼はうどんだし…
こんなんでいいのか毎日不安です。
どんなものを食べさせたらいいのかわからず。
みなさんちゃんと、肉じゃが!とか名前のある
料理?出されてますよね…
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
子どものためだけに作るのが面倒で、一応名のある料理を取り分けて出していましたが、ほぼ食べなかったです🥹
納豆ご飯で生きてました!
でも3歳半すぎてからはなんでも食べるようになったので、1、2歳ごろは食べられる物を食べていたらいいような気がします💪

はじめてのママリ🔰
うちの子今食べない時期なのでスープと納豆ご飯で生きてます✨

ままり
ぜんぜん気にしてないです!!!
食べないもんはこっちがどう頑張っても食べないのでそれこそ名前のない料理ばかりです🥹👍
今は食えるものを食ってくれって感じです( 笑 )
最近になってやっと少しだけ食べれる野菜増えたので細かく刻んで挽肉と炒めてあんかけ丼みたいなのとか🤣🤣
そぼろ丼とか好きなので高頻度で作ってて、あとは納豆好きなので常時ストックしてあります( 笑 )

はじめてのママリ🔰
私も今同じことで悩んでます🥲
目に見えての野菜は食べないし、白米も最近食べてくれず、昼はほぼ毎日うどんです。
でも食べないで痩せてしまうより少しでも食べてくれる方がいいなと思うのと、食事自体を嫌になってほしくなくて食べるものを今は出していますが、何が正解なのかもうわかりません😭

はじめてのママリ🔰
毎日卵焼きと白いご飯しか食べないので
ほぼ毎食それです😂💦
もう食べてくれるだけマシでw
コメント