
整形外科でリハビリ中に、長ズボンの裾を引っ張られることが膝に影響しています。裾を引っ張らないように伝えるべきか、他の対処法があるか教えてください。
足が痛いので整形外科のリハビリに行っているのですが
理学療法士さんがマッサージやストレッチをしてくれます。
その時に長ズボンを履いていくので
足曲げたり足上げる際に裾が上がらないようにだと思うのですが裾を引っ張ったり押さえたりされます。
その状態で膝曲げ伸ばしすることになるので膝の部分が伸びてしまいました……
しかもズボンが引っ張られて膝も曲げにくいこともあります…
皆さん、どう思いますか?
裾引っ張らなくていいです、なんて言いづらいのですが伝えた方がいいとか他の対処法などあれば教えてください🙇♀️
(病院で着替えるのはできないです)
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)

ひな
恐らく配慮なんでしょうが😅もっとストレッチがきくズボンにするしかないですかね💦
あとは普通に「服が突っ張ってしまうので裾が上がってもいいですよ。」と言って大丈夫だと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
肌が見えないように配慮なのかなーと思うのですが。
男性の療法士さんですか??
その時はハイソックス を履く、伸縮性のある服を着る、下にレギンスを履くとかですかね💦夏場は暑そうですが😭
膝が突っ張って膝が曲がりにくいくらいだと相応ですよね💦

りんご
リハビリの仕事していて、夫が理学療法士です。
女性の患者さんは特に意識してますね💦タオルをかけたりしてセクハラと言われないようにこちらも必死です😅
レギンスのようなもので来ていただくと助かります
コメント