※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

小学3年生の娘の夏休み中の留守番について、夫の意見が過保護かどうか悩んでいます。残業や勤務時間の変更を頼むことや、下の子を自宅に置くことについてどう思いますか。アドバイスもいただけると助かります。

小学3年生の上の子(娘)の夏休み中の留守番について相談させてください。

わたしが9時~13時まで仕事で(残業あったら15時頃になる日もあり)そのあいだの留守番が寂しいと昨日娘が泣いていました😔

長期期間中は残業なしにしてもらえるように頼むくらいしかできないなあ…と思っていたんですが夫は
・残業なしにしてもらえ
・勤務も減らしてもらえ(いま週4~5だけど週2~3にしろ)
・無理なら俺が職場に電話して話す
・たまに姉(車で30分くらいのところに住んでいて子持ち)に預かってもらえ
・幼稚園の預りに行かせている下の子も自宅に置いておけば上の子が寂しくないからそうしたら?

と言います。
わたしはそこまでするのは過保護だと思ってしまいますし預け先がある幼稚園児の下の子をわざわざ家に放置するのはありえないと思っています。
学童は就労条件的に入れないです。
娘には夏休み用に新しいゲームも本もたくさん買い与えていて暇はしないようにしています。
残業は頼めますがする日は出る(OKしている)し、繁忙期なので勤務を減らすのは他のパートさんにしわ寄せが行って申し訳ないです。

この夫の意見どう思いますか?
過保護ではないですか?
わたしが冷たいでしょうか?
加えて何かいい案があればアドバイスいただきたいです🙇‍♀️

コメント

deleted user

うちもお留守番できないから専業主婦です。仕事がない!

平気なら旦那さんの言うことは過保護だけど、泣いているなら旦那さんが言うことは正しいと思います。
幼稚園の子を放置はありえないですが…

夏休み本当問題ですよね…
児童館はうちの地区では13時からだし。

ママ🔰

残業なしにして。
だけ納得できますかねー。
私も夏休み中は基本の16時までにしてもらってます。

勤務は減らしてもらえるならして、
その分の支払い系は旦那さんがフォロー。

姉には迷惑かけるし、
幼稚園の子に何かあったら大変なのでなし。

はじめてのママリ🔰

同じく3年生の子がいます。
仕事の時間も日数も同じです。
学童入れないのも同じです。
違うのは残業がないくらいです。


えーそれは旦那さんどうなの???って思いました😂
残業無しは分かるし、まぁ泣いてるから残業は無しにしてもらいたいなとは思います。
でも幼稚園児も家にいさせろは有り得ないです💦
これが小学生ならまだしも、まだ幼稚園児ですよ😭
旦那さんがヒートアップし過ぎてる印象を受けました。



取り敢えず可能な限りの残業は減らすが現実的かなと思いました。
後は旦那さん支払いで民間の学童もか習い事をするとかですかね🤔

ままり

旦那さん、自分が夏休み中何回か休みとったらって思いました。
うちも小3と年少の子がいて今就活中です。週4で9時13時くらいで探してます。風邪で休みもらう日もあるだろうし、残業は全くしませんとは言いづらいですね。。

心配なら見守りカメラつけるとか、アレクサいたら喋り相手になってくれるかな。
児童館の自由来館も今更行きたがらないですしね、、3年生ってすごく微妙なんですよね、、