※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2023年2月生まれの子が2026年4月に幼稚園に入る場合、保育料は無償になるのでしょうか。また、年少クラスになるのでしょうか。

2023年2月生まれの子が、2026年4月に幼稚園に入るなら3歳になっているので、保育料無償ですよね?
年少々?クラス?というのになりますか?

よくわからないので教えていただけると嬉しいです😵‍💫

コメント

ママリ

3歳児、年少クラスですね!
保育料無償です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    3歳さんが年少なんですね!
    年少々クラスがあれば、4月を待たずとも保育料はかかるけど幼稚園通えるって認識であってますか?🥹

    • 7月24日
  • ママリ

    ママリ

    満3歳になったら入れるクラスがある幼稚園もありますね!これも、無償化対象だった気がします!
    地域によって異なるのであればごめんなさい🙇🏻‍♀️
    私の地域は、1号認定満3歳から5歳まで無償化対象なので3万弱の減額が受けられます。
    まぁ、大体足が1〜2万出ますが💦
    (保育料の差額や絵本代設備費給食費教材費などなど、、、)

    • 7月24日
ママリ

無償化の対象ではあります。

通う幼稚園の保育料が2.57万以下なら無償だし、それ以上ならはみ出た分は毎月かかります。

3歳になった次の4月なので学年は年少ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    年少クラスになるんですね!

    幼稚園によって保育料が違うってことですか?3歳になったら一律無償だと思ってました🥹
    無償でも給食費などは別途必要なんですよね?

    • 7月24日
  • ママリ

    ママリ


    公立はわからないんですけど私立は幼稚園によって違うし、途中で値上げすることもあります😂うちの幼稚園は今年度から年少〜年長3000円値上げ、満3は5000円値上げしました。


    毎月かかる費用だと給食費やバス代、幼稚園によっては施設利用料や保護者会などの会費がかかるところもあります!

    • 7月24日
ママリ

年少なので無償化ですね💡
ただ、幼稚園の場合は2.57万の補助が出るので、はみ出たぶんは保育料かかります!
また、満3歳クラスは園によって3歳にならないと入園できないとかあるので早生まれはなかなか入れないところもあります🤔
早くから入れたとしても3歳にならないと無償化対象にはならないので全額実費ですね!

ままり

年少クラスで無償だと思います!
私の通わせたい幼稚園は給食費も無しって言われました!

月刊絵本代とバス代、入園料とかその他必要な物の初期費用がかかる感じですね〜🤔