
4歳の子がまだおむつが外れず、トイレを怖がっています。幼稚園ではパンツを履いていますが、家ではオムツに戻ってしまいます。似た経験がある方のアドバイスをいただけますか。
おむつはずれのことで相談です!
あと数ヶ月で4歳の子がいるのですが、まだおむつはずれてません。
幼稚園はパンツで行っててトイレの時に教えてくれることはできます。
ただ補助便座があっても大人用のトイレは怖くて使えないということで、ほぼオムツ着用してます。
幼稚園や子ども用施設の小さいトイレなら使えます。
トイレ型のおまるも購入してみましたが嫌ということで、パンツ履いててもトイレの時はオムツに履き替えてしてます。
似たような方いますか?
その後どうなりましたか?
何か良い方法ありましたら教えてください。
- S
コメント

れりーず★!!!
おトイレを出来るだけ使いやすいようにすることじゃないですか?
段差をつけてあげる、便座の上に子供用便座をつけるとか?

はじめてのママリ🔰
家のトイレも怖がりますが?
上の子たちは持ち手のついてないタイプの補助便座を使用してました。
持ち手がついてるとまたいで座る時に落ちそうになるのが怖かったみたいです💦
ステップ置いて↑の補助便座にちょこんと腰掛ける感じでした!

さくらもち
大人用トイレはおしりが落ちそう、
足が安定しないとかで嫌がることはありました。
下の子も補助便座があってもその点の不安感がありました。
今4歳ですが、補助便座なしで大人用に座ってます。両手で便座を触る形になってしまうのが難点ですが怖いとかはないです

S
みなさんコメントありがとうございます✨
幼稚園に入る前にトイトレしていた時は家のトイレでできていたのですが(100回以上は家のトイレでしたと思います)、今は怖いからしないの一点張りです
家のトイレはステップと補助便座使ってるんですが、特にウォシュレットの機械音(消臭のためのブイーンて音)が怖いと言っていて、子どもがトイレする時はスイッチ切ってるんですが一度怖いと思ったら怖いのが取れないみたいです
以前散歩していた時にシャッターの隙間から犬に吠えられて、それ以降全てのシャッターを怖がるようになってしまったのですが、そういう怖がりな一面があります
それから、今甘えん坊モードでってところもあると思います
ここ1年半くらいご飯も食べさせて欲しいし着替えもして欲しいし外出も抱っこしてって感じなので…
全部自分でできるのにやらないです
もう少し厳しくしてやるものはやるんだ!って感じにしなきゃですかね
それともこのまま様子見たら良いのかな
他の甘えん坊も結構困ってはいるんですよね
れりーず★!!!
下の返信拝見しました。
様子見でもいいのでは☺️✨
まだまだ4.5歳です😊
S
4歳になったらもうオムツ履けないよって伝えていて本人も4歳になったらもう履かないって言ってるので、あと数ヶ月は様子見てみようかなと思いました
ありがとうございます😊
れりーず★!!!
niceスモールステップ👏✨