※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

職場の細かさに耐えられず辞めたいと考えています。仕事内容が幅広く、求められるレベルに達せず辛いです。アドバイスをいただけますか。

細かすぎる職場に耐えられなくて辞めたいです。事務職です。
7月に転職したばかりの職場、仕事内容が思っていたより幅広く、一つ一つに細かさを求められてしんどいです。
細かく丁寧なこと自体は仕事をする上で当たり前だし、素晴らしいことだとは思います。でも、今までの職場で、1ミリ単位でのやり直しを求められたりしたことがなかったので、私の性格も神経質ではないこともあり、すごく気疲れします。周りの人たちも神経質になっていくのか?そういう方ばかりで、何においても細かいところまで指摘されます。
仕事内容も幅広く、それを覚えるだけでも精一杯の中、私じゃこの職場での求められるレベルに達せないと感じています。その分お給料も多めだとは思います、、。
今はまだ慣れてなくて余計に辛く感じるのだとは思いますが、今後もこんな感じで高いレベルを求め続けられるのだと思うと仕事を覚えられても、長く続けていきたいとは思わないかな、、、って感じです。
甘い考えなのは重々承知ですが、アドバイスいただけませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

7月って今年のですか?
さすがに決断早すぎると思います…学生のバイトかなって💧
保育士や看護師など引く手数多な専門職なら別に良いと思いますが、事務でお子さん2人抱えてもう一度転職活動大変じゃないですか😥?

♡いいね←しないで下さい😖

数字を間違えると
大変です。
間違えることは、誰でもありますし
そのような考え方なら事務は辞めたほうがいいんじゃないかな?と思います💦

はじめてのママリ🔰

事務してました。
事務の内容にもよりますが、大雑把な性格だと向くか向かないかで言ったら向かないです。

高いレベルと思ってもそれが当たり前に思えたら仕事も楽になると思います。

大雑把が悪い事ではないですが仕事内容によっては細かい事もあります。

私経理してたので一円単位まで細かく合わせたりありました。
合わないと困るので一つ一つが神経使います。

まだ1カ月も経ってないし、まずは3ヶ月、半年、1年って感じで自分で自問自答しながら辞めるかどうか考えられたら良いかと思います。

はじめてのママリ🔰

事務職一筋です。
事務であれば丁寧さ・細かさはよりもとめられますよ😂。 
周りの方のフォローも求められますし、
業務の幅もとても広いです。
適性もあると思うので合わないと思うのであれば、やめていいと思います(笑)