※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お出かけ時の荷物を減らす工夫について教えてください。特に子ども二人分の荷物が多くて困っています。

2人分の荷物どうやって減らしてますか…?

今1歳10ヶ月の女の子と1ヶ月の男の子がいます!
お出かけの時の荷物多すぎて削れるところはないかと考え中です…
元々一人の時も心配性なのと色々温かくないと食べなかったのでお湯、水、離乳食温め用のスープジャーまで持ち歩いて荷物多すぎて友達にもダントツでカバンが大きいと言われました笑
みなさん減らすための工夫なにかあれば教えてください!!

ちなみにお着替えは上の子がお外では汚すのと下の子は吐き戻しオムツ漏れ多すぎて必須です…
母乳よりの混合で日中はミルク足さないんですがお出かけの時だけ缶ミルクで200は多いので哺乳瓶も持ち歩いてます!

コメント

はるのゆり

年子は荷物ヤバいですよね😂

離乳食をやめて大人のご飯から食べられる物をあげるようにしてました。
キャップ付きのキッチンハサミを持ち歩いてうどんや唐揚げなど切ってあげてましたー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️
    オムツ1セット増えるだけでこんなにでびっくりしてます😂

    上の子は大人くらい食べるので今は取り分けかひとつ頼んでるので下の子も離乳食の様子みて早めに取り分けにしちゃうのありですね💡

    • 7月24日
ねね

離乳食はカイロで温めてました💡
お着替えは基本持ち歩かないですが、持ったとしても薄手でジップロックに超圧縮します
吐き戻し用にスタイは必ずつけて、オムツ漏れは赤子に合うオムツを見つけて減らせました🙆🏻

ミルクにこだわりがなければほほえみの120mlのらくらくミルクおすすめです🍼
缶、アタッチメント、乳首(母乳実感)さえあれば飲ませられますし、飲み残しはキャップしておけます🙆‍♀️
哺乳瓶持ち歩くより楽です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カイロ…!!上の子の時にぜひ知りたかったです!!
    ヨダレ出なかったのでスタイの存在忘れてましたが吐き戻しの時もいいですね😳
    オムツも頑張って探してみますね🥺
    全然頭回ってなかったので助かります😭

    アタッチメントもあるしちょうど買い物したので120mlの買ってみました💡
    今の飲む量にぴったりで授乳できなかったりお外だといいですね☺️

    色々教えて頂きありがとうございます🥹

    • 7月24日