※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
家族・旦那

旦那が娘を叱ると、自分も責められている気分になります。私は子育てに対する考え方が違うため、旦那の怒りに疑問を感じています。このままだと夫婦仲が悪化するのではと心配です。


旦那が娘を怒ると私まで怒られている気分になります。



旦那「なんでそんな言うこと聞けないの」
→私の育て方がいけない

旦那「まだ寝てないの?」(仕事から帰宅した時)
→寝かしつけが終わってない私がいけない

旦那「全然寝ないね、早く寝なよ」
→昼寝させすぎた私がいけない、日中存分に遊ばせてない私がいけない



私は「3歳なんて言うこと聞かない」「眠くないもんは寝れない」って考えだから、旦那に対して「いつもそんなに怒ってて疲れないのかな、、、?」と思ってしまいます。


でもこのままだと夫婦仲も終わってしまうような...

コメント

はじめてのママリ

yさん悪くない!!!!

旦那さん普段そんなにお世話してないから、3歳児がどんな生き物かわかってないんじゃないですかね。(たくさんお世話してるパパならごめんなさい)睡眠についてごちゃごちゃ言ってくるのって、起きてると子どもの面倒みなくちゃいけないとか、うるさいとか思ってそう。自分本位な発言に聞こえて私はすごく嫌です。

なんで言うこと聞かないの?
→あなたに似たんだよ

まだ寝てないの?
→あなたがもっと早く帰ってきて、寝かしつけ手伝わないからだよ

全然寝ないね
→同上

って脳内変換しときましょ👍

  • y

    y


    えぇ心が救われますありがとうございます🥺🥺

    そうなんです、旦那は朝から夜遅くまでいないので育児はほぼしてません。

    ワンオペで、3ヶ月の子もいて、この猛暑の中、どうやって上の子が早く寝るくらい満足に遊ばせられるのか教えろって感じです😇

    • 7月24日