※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うまる🌹
お仕事

保育園に預けた際、先生の言動にモヤモヤしています。バイトを始めたことを伝えたのに、保育料のことを聞かれたことで疑われているのではと不安になっています。先生の意図を考えつつ、悩んでいます。

え、預けちゃダメなんですか?

小学校の支援員をしています。
最近、夏休みに入ったので副業申請をして
副業始めて子どもを保育園に預けてるのですが

預けに行ったら
1歳の娘がちょっとイヤイヤ〜ってしたんですよ。
そしたら先生が
「ママ、おやすみって分かるもんね〜」って言ってきて。
休みか仕事かも伝えてない時点でそんなこと言われて
モヤモヤ。。。たしかにその日は病院があったので
休みではあったんですけど、決めつけられたのが
なんかモヤッとしました😭

またある日は、バイト始めたんですね〜
保育料とかどうなりますかね?市役所とかは大丈夫?って
聞かれて。
それって保育園関係ないじゃないですか?
だから、バイトしてるかどうか疑われてるんだろうなって
またモヤモヤして😭😭

バイト始めた時点で
今日からバイトなので連絡先こちらです。って
連絡帳に書いたんですよ。
書かなければ良かったのかな?とか
平日もたまに一緒に休んでるのに不満なのかな?とか
いろいろ考えてモヤモヤしてます😭

もしかしたら先生はそんなつもりなくて
私が変に受け止めてる可能性もあるんですけどね…

すみません、何が言いたいか分からない文章になってしまいましたが吐き出しくて書かせて貰いました😭😭

コメント

スプリング

えー!
その発言はモヤモヤ&ビクッとしちゃいます。
ちなみに休みなら預かられないとか短時間になるとかの規定はありますか?

うちは主人が在宅勤務の日があるのですが
かなりラフな格好で行くんですよ…
先生や周りに何と思われてるか気になってしまいます…

  • うまる🌹

    うまる🌹

    分からないです…
    ただ前の園は
    お母さんもたまには休んでねって
    言ってくれるような園だったので
    まさかこんな対応されるとは思わず
    ショックで。😭😭

    分かります…気になりますよね😭
    でも親だって休みの日や在宅など
    いろいろ事情があるわけだからたまにはそんな格好で行っても
    私なら気にならないです♩

    • 7月24日
  • スプリング

    スプリング

    そうなんですね。
    うちが通ってるところは
    親が休みの日は基本預けられないのですが
    通院やリフレッシュ…と自己申告?で、月2回までOK&短時間になります。
    一応規定を確認したほうが良いかもです!

    特に規程無ければ堂々としていいと思いますし、
    何かルールがあるようでしたら事前に伝えておけばモヤもも晴れるかも知れません。

    と、偉そうなことを書いてますが私も度々園との付き合い方はモヤモヤしてますが💦

    • 7月24日
  • うまる🌹

    うまる🌹

    えー!そんな細かい規定があるんですね
    そういう所があることを知らなかったので勉強になります、
    私もちょっと調べてみます!
    ありがとうございます🥹

    子どものことですし
    変に敏感になってしまいますよね😭
    無理せずお互い頑張りましょうね😭

    • 7月24日
きょうママ

毎日家事育児お疲れ様です!

そんなつもりはないのかもしれませんが、そんな言い方しなくても、とは思いますね😅

私は逆に変に言われることも嫌だし、保育園の先生からも言ってほしいと言われてるんですけど、何でもきちんと話してます。
例えば今日は仕事休みだけどリフレッシュしたいから預けますとか、仕事休みだけど通院なので何かあれば携帯に連絡くださいとか。
私も最初、自分の都合やリフレッシュで預けるのは良くないと思って言えずにどうにかしようとしてたら、いっぱいいっぱいになってしまって、市役所の相談窓口に相談しました。そうしたら、保育園の先生に直接言っていいんですよ、と言われて勇気を出して園長先生に相談したんです。
そしたら、保育園をもっと活用していい、ただ何かあった時のためにお母さんの予定はきちんと教えてほしい、リフレッシュのためでも家事のためでも通院のためでも理由は何でも大丈夫だから気にしないで話して。と言ってくれました。

自分で見れなくて預ける後ろめたさがあり、私はなかなか言えなかったのですが、逆に何でも話すことで楽になりました。

全然気にせず、預けていいと思います!ただきちんと伝えるのが一番いいと思います(^^)

アドバイスになってなかったらすいません🙇‍♀️

  • うまる🌹

    うまる🌹

    ですよね…園長先生に相談しようか
    ちょっと悩んでるレベルです😭

    そうだったんですね
    仕事だから預けられるって認知が広がってるからこそ、それ以外で預けるのは
    気が引けますよね😭😭

    私も気まずくなりたくないから
    なんでも話すようにしてたのですが
    今回の件で逆効果かなって不安になってましたが、やっぱり伝えておくことが大事ですよね!ありがとうございます😭

    • 7月24日
  • きょうママ

    きょうママ

    全然、園長先生に相談しちゃっていいと思います!

    地域やそれぞれ保育園でけっこう違ってくるところなので色々見当違いなことを言ってしまっていたらすみません😭

    うちは田舎で細かな決まりがなく、本当園長先生で保育園の雰囲気ややり方が決まります。幸い、田舎の方でも大きめな保育園でやり手な園長先生らしく、ありがたいことに園長先生自ら色々関わってくださいます。

    不安や疑問など解消できて、うまるさんがスッキリできることを願ってます✨

    • 7月26日