※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の男の子が気に入らないことがあると物を投げたり、頭を叩きつけたりします。やめるように言っても逆効果で、どう対処すれば良いでしょうか。

1歳半男の子。
最近自分の気に食わない事があったりすると、近くにある物を投げたりして、床にわざと頭を叩きつけたりします。
やめなって言っても逆効果でおでこが真っ赤になるまでやります。
イヤイヤ期にだんだん突入してきてすぐ癇癪起こすし、、、
どうしたらいいですか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも嫌なことがあるとよく物を投げ、床や壁に頭ぶつけてました😂
「なにか分からないけど嫌な気持ちだったんだね〜」と言いながらとりあえずおでこだけ怪我しないように手でガードしてました😂
(外のアスファルトなどにもぶつけようとしてたので💦)

言葉が出るようになってからは「どうしたかったの?」「(ブロックが)壊れたのが嫌だった?」や「これが欲しかったの?」と聞くようにして「言葉で伝えてね〜」と繰り返し言ってると、最近は「イヤー!!!」となってもその後のやりとりで落ち着くことが増えてきたように思います!
何もない時に独り言のように「ことばで〜🎵」と言っていますが😅

イヤイヤ期大変ですよね😭
ある程度ほっときながら余裕がある時にじっくり関わるしかないかな〜と諦めながら日々過ごしてます🤦‍♀️

はじめてのママリ🔰

うちもやります、、
おもちゃなげてきます、、
最終的に泣くので、抱っこして気分転換させてます😂

ぷにか

なにしてんの?痛いからやめなー!そーっとだよ!!そーっと!!
って見守って落ち着いたら抱っこしてたら玩具をそーっと置いてこっち見てくるようになりました。笑