
住民税について質問があります。扶養外パートとして働いており、住民税が引かれていない理由を教えてください。昨年は扶養内でしたが、今年は収入があるため住民税が引かれるべきではないでしょうか。
住民税についてです。詳しい方教えてください🙇♀️
4月に転職し扶養外パートとして働いてます。
昨日思い出したのですが、住民税が給料から引かれてません。所得税は引かれてます。
去年の収入は110万ほどでしたが、130万の扶養内でした。
これは去年が扶養内だったために今年は引かれてないということですか?収入で考えると今年は住民税引かれるはずではないのですか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
100万超えてたら市民税、県民税払わないといけないので、振込用紙が届きますよ!

ママリ
転職した時期的に現職には主さんの住民税情報は届きません。
もし今年度も払うとしたら自宅に納付書が届いてるはずですよ。年収的には課税されます。

優龍
住民税決定通知は
とどいてませんか?
数千円の請求が来てる、
もしくは
これから来るはずです。

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます!
そういった通知はまだ来ていません。
これから来るということですね!助かりましたありがとうございます🙇♀️

はじめてのママリ🔰
110万なら子ども1人を税扶養に入れていれば非課税です😊
-
はじめてのママリ🔰
どういうことでしょうか?私も子どもも旦那の扶養でした。
- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
保険証の扶養ではなく税扶養です☺️年末調整に子どもの名前を書くとそれが税扶養です。はじめてのママリ🔰さんの方に子どもを入れると非課税にできます。子どもに障害がある、社保の扶養ではなく税扶養で扶養手当がもらえる会社なら旦那さんの税扶養に入れておく方が良いです。
- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
子ども1人なんですが、私の方に税扶養で子どもの名前書くと旦那の方にはかけませんよね??
旦那の方に書くには非課税にならないんでしょうか?- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんの方には書けなくなります。子ども1人の税扶養なら旦那さんの年収が156万以下位なら非課税、170万以下位なら所得割非課税です。16歳未満の障がいがない子どもには控除はありませんし、住民税が非課税になるかどうかも基準の年収があります。基準以上なら減税なども一切ありません。
- 7月24日
コメント