
甥っ子との関係や子育てについて悩んでいます。甥っ子が逃げ回ることで子どもが泣いてしまうため、プールに行くか迷っています。姉の価値観や子育てのスタイルに対して不安を感じています。距離を取るべきか悩んでいます。
12歳離れた姉の子(甥っ子)小学校4年生と大きなプールに行くか悩んでいます。というのも前に誘われて動物園に行ったのですがうちの子4歳が甥っ子と手を繋ごうとしたら振り払ってずっと全速力で逃げる→うちの子追いかける→追い越せない→泣く→ママ抱っこの繰り返しで一緒に行っても意味がないし嫌な思い出になってるからです😢
うちの子とプールに行きたいとまた言ってくれてるんですが一緒に行ってもまたうちの子が一緒に遊びたい→逃げる→うちの子が追いかける→追いつかない→泣く。
になるのが分かるので😢😢😢
動物園の時は少し私が「ごめん、まだ4歳年中だから逃げないであげてくれるかな」と優しく何度か伝えたのですが全く耳に入れてくれなくて…甥っ子は逃げ回るのが楽しいのか、追いかけられても追い越せないのが快感なような感じでした…。普段抱っこなど言わないのに子供から途中抱っこをせがまれ暑い中きつかったです🫠
そして姉はキャリアウーマンで私はお金がない専業主婦😫
甥っ子は学童に行ってますがうちは幼稚園夏休みで自宅保育です😢直接の否定はされませんが「夏休み学童にも行かず家にいる子はゲームとかばかりで将来どうなるか分からない。夏休みに限らず近所の子達はお昼過ぎから外で遊んでる。うちの子は学童でよかった」「習い事は4歳からしてた方がいい。この前授業参観だったけど英語の習い事してる子はパソコンもローマ字打ち、だけど半分の子はまだローマ字打ちが出来ない。うちの子は英検三級受けさせたから英語は強い」など…
うちの子は習い事してませんし授業参観で他の子と比べたりはしませんし、それを口にしたりもしません。
逆に甥っ子は習い事9個してる割に全て中途半端なのもどうかと思うよと伝えたいぐらいでした。そして小4でお留守番出来ないの???と。。言いたくなってしまいます。
姉は私たちを見下してるのかな…と感じる事が多くあります。将来子供たちは仲良くしといた方がいいのかな…とも考えるんですが姉夫婦に似て最近その小4の甥っ子も色々人に対して否定的な見下したような言葉を言うので合わせるのも心配です。皆さんは少し否定的な家族が身近にいる場合ほどよく距離を取ってますか???
- はじめてママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私ならその状況ならお断り一択ですが、何を迷っておられるのでしょうか?🤔
親戚付き合いしたいとかですかね??

3児mama
小4と4才では差が大きいので、普段から年齢が低い子と関わりがあるとか、下の子と遊ぶのに慣れていないと、なかなか一緒に遊ぶのは難しいと思います。
小4なので人と手を繋ぐのも嫌な時期に差し掛かっている可能性もありますし、男子なので下の子の面倒をみてあげようとかもない可能性のほうが高い年齢かなって🤔
うちにも小4男子がいますが、仕事の間(お昼を挟んで7時間)ずっとはお留守番はさせられないです。私の気持ち的に。「家にいる子は将来どうなるか分からない」とか「うちは学童でよかった」とかは全く思いませんが、小4でお留守番出来ないの?というのは子によるかな&親の気持ちによるかなと。←これは小4の親である私が反論したかったのでごめんなさい🙇🏻♀️
将来仲良くしておいたほうがいいのかな…との事ですが、正直小4と4才なら仲良くなくても大丈夫だと思います。たまに会ったら遊ぶぐらいでも。今の感じで、仲良くするメリットってあるかな…
-
はじめてママリ🔰
年齢差大きいですよね💦
確かに恥ずかしがってる感じにも見えましたし、甥っ子は一人っ子なので異年齢の子との関わり方が分からないのかもしれません。
お留守番の件、気分を害してしまい申し訳ございません💦つい、姉から言われ放題だったので反発してしまいました😢💦
そうですよね‼️メリットないですよね😔今回のプールは用事があるからと断ろうと思います。- 7月24日

新米ママ
私なら絶対行かないです!!
行かなくていいと思います。
お姉さんとも、甥っ子さんとも仲良くする必要ないですよ。
身内とはいえ、自分の価値観押し付けてきたり、見下してくる人は無理です😇
結局こちらが我慢したり合わせないといけないと思うのでストレス溜まると思いますよ🥲
私にも数年音信不通の妹がいます。
血は繋がってるとはいえ、性格が全然違うので小さい頃から不仲でした。
顔を合わせてる時は日々ストレスでしたが、会わなくなってからはスッキリですよ!✨
-
はじめてママリ🔰
そうですよね‼️
甥っ子だから仲良くしてて欲しいと思っていましたが年齢差もありますし難しいです。
私も姉と仲がいいかと言えば12歳も離れてるので仲良くないです。音信不通になったとして実家での集まりなどはどうされてますか???
実は私にはあと1人姉が7つ上がいるのですがとってもかわっててその姉とは今年から絶縁状態で…それからの実家での集まりはどういう顔をして行けばいいのかと悩んでます- 7月24日
-
新米ママ
うちの場合は、親もあきらめていて😅
姉妹だからといって無理に仲良くする必要ないよ!って感じなので
お正月とかはずらして会いに行ってます。
イベント事の当日じゃなくなることもありますが、楽しく過ごせた方がいいかなと思ってそうしてます💦
実家で偶然会うこともありましたが、
挨拶はして積極的には絡まなかったです!
向こうも察したのか、最近は距離をおくようになりました。- 7月25日

いつもにぎやか
実姉の子(甥っ子)が私にもいます😊私的に、合わないのでそんな頻繁に会ったりはしないです😅甥っ子はいつ来る?って聞いてくれるのですが…また、今度行くねーって言って3ヶ月後とかに行ってます😰
行きたくないなら断っていいと思います♪

あんず
私だったらその状況で子ども犠牲にしてまで預かるという選択肢はないですね。
私も専業主婦、姉2人いますが2人とも未婚です。平日は仕事している姉に変わって、事務関係や何かの予約等頼まれたりしますが、無理な時は断ります。
年齢差がありすぎる上に、注意しても治らないなら私ならお断りですね。むしろ学童に行かせないなら、自分でどうにかしろよって私ならなる😓姉の力になりたい気持ちもわかりますが、無理に仲良くさせる理由もないかなと思います。

はじめてのママリ🔰
我が子が嫌な思いするなら断ります…!
そして実姉でも距離を置きます🫠
私にも実姉がおり、育児マウントをとってきたり、育児やその他諸々考え方が合わないので距離を置いています😶🌫️
今では基本的に「おいしいもの食べた」とか「〇〇行ったよ」の報告しかしていません😂
一度育児の相談をしたら大変なことになったので、当たり障りのないことだけ話しています。
姉の子どもたちは素直で歳の差あっても我が子を可愛がってくれるので時々会って遊ぶこともありますが、姉とは表面的な付き合いだけです。
(もし子どもたちが意地悪したり、歳の差ゆえに我が子と遊びたくないようなら断ります!)
反論したい気持ちもあるけど、ロクなことにならない&そんなことに体力使いたくないので最低限のやりとりにとどめています。
とはいえ、当初はイライラして眠れなくなったり実母に愚痴ったりしました💦
結局は疲れるので何も考えないのが一番です。笑
実姉のことは家族ですし、嫌いとかではないですが「そういう人だし…」と思ってふわふわやり過ごしています。
毎日顔を合わせるわけでもないですし、距離おいてもいいと思いますよ!
長々と失礼しました💦

ゆんた
わざわざ夏休みに嫌な思い出作らなくてもいいと思うので断りますね💦
4年生でも子どもによっては小さい子気にして遊んでくれる子もいますがそうでもなさそうですし…
英語の習い事してなくてもパソコンはローマ字打ちで習うかと思いますよ😃なので気にしなくていいです🙆♀️
否定的な人間近くにいたら自己肯定感下がりそうなので身内でもある程度距離置きますねー!

ままり
うちは旦那側に親戚が多くて、色んな歳の子が居ますが全員年下には優しいです。
抱っこをせがまれたら必ず抱っこしてくれるし、率先してニコニコ構ってくれます。
下の子が居るとか居ないとか関係なく、ほんとにみんなそんな感じです。
お姉さんの子、いくら習い事いくつもしてて優秀でお姉さんにとっての理想的な生活をさせてても、かなり年の離れた年下の子にそんな態度…ましてや追い越せないのを見て快感とか…将来心配ですね🙄
お姉さんがママリさんにそんな態度だから甥っ子さんにも影響しちゃったんですかね?
なんにせよ、ママリさんにもお子さんにもいい事が無いので少し距離を置いた方がよさそうですね…
はじめてママリ🔰
実の姉なので仲良くしていたいという気持ちがどこかであるのかもしれません😣
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
書かれている関係性だと子供同士が仲良くなるのは難しいかなと思いました💦
姉妹仲良くするにしても、子供は巻き込まず、大人だけで連絡取ったりできませんか?🤔
はじめてママリ🔰
そうですよね💦
子供なしで連絡は取り合いたいと思います^_^さ