
娘の誕生日に夫が「ケーキはいらないよね?」と言ったことが悲しかったです。私の誕生日にはケーキを買ってくれるのに、子供の誕生日には買わないのかと感じました。
あと少しで娘の誕生日です。
たまたま夫も休みなので誕生日の話になり、その時に「ケーキはいらないよね?」と言われました。
子供の誕生日ですよ?!ケーキはすでに食べているのはわかっているし、夫も休みで家族で過ごせるんです。
特に遠出する用はないので食べる時間もあります。
それでいらない前提で「ケーキいらないよね?」と言われたのが悲しかったです………。
私の誕生日にはケーキを買ってくるし私の実家とかにも手土産で夫は買うのに、子供の誕生日には買おうとしてくれないんだ…と思ってしまいました。
この言葉が結構私の中で悲しくて……。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)

あんず
我が家はアレルギーで基本的にケーキはなし方向ですが…
娘さんが“まだ2歳だから”いらないと言ったのか、“わからない年齢だから”いらないと言ったのかで変わりますね😓
理由を聞いてみてはどうですか?それによって、ママリさんから「ケーキ買ってあげようよ!」と言ってみてもいいかもしれません。
コメント