※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来週で9ヶ月になるお子さんが、まだハイハイやつかまり立ちができず、不安を感じているとのことです。同じ月齢の子と比較して落ち込むこともあるようです。メンタルを保つ方法についてアドバイスを求めています。

来週で9ヶ月になるのですが、まだハイハイもつかまり立ちもひとりで座る体勢になるのも出来ません🥲
ずり這いと座らせたら座れますが、稀に後ろに倒れます!
支援センターに行くと同じ月齢の子達がハイハイやつかまり立ちしてるの見て少し落ち込みます🥲
ずり這いしだしたのも7ヶ月半くらいだったのでゆっくりめなのは分かっているんですが色々と不安になる日々🥲
同じようなお母さん、どうやってメンタル保ってますか!!

コメント

Chan♡

目離してもそこまで危なくないしラッキー!!!トイレもご飯も1人で食べれる時間を噛み締めてください✊🏻💕(笑)
そして、絶対できるようになります!!!!!座っててくれ、、じっとしててくれ、、なにもしないでくれ、、って思う時はもうすぐです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    座っててくれ、じっとしててくれ、なにもしないでくれに笑っちゃいました😂
    ありがとうございます!!
    とても気が楽になりました🥹
    ゆっくり出来る今を堪能します!!

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

もう4歳ですがハイハイもおすわりも10ヶ月ころでした!同じ月齢の子はもちろんちょっと下の月齢の子もみんなできていたし上3人と比べても明らかにゆっくりでしたが赤ちゃんを長く堪能させてくれてるのか!!!とおもってました😂実際ハイハイしだしたらずり這いはしなくなるし、お座りができるとゴロりんも減るので、、🥹🥹🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね🥹
    成長は嬉しいけど、どんどん赤ちゃんらしさが無くなっていくってことですもんね!!
    今を堪能します!ありがとうございます🫶

    • 4時間前
MOM

生後10ヶ月目前で急に座り始め、10ヶ月になった途端ハイハイし始め次の週にはつかまり立ちしてました…🙄
じっとしててくれと思うほどにほんとーに目が離せません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい!!一気に来たんですね🥹
    じっとしててくれ!笑
    私も早くそう思いたい反面、まだまだ赤ちゃん赤ちゃんを楽しみます🫶ありがとうございます!!

    • 4時間前