※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事更新するのやめようと思ってからやる気が出ないし、周りに協力する…

仕事更新するのやめようと思ってからやる気が出ないし、
周りに協力する気が無くなってしまいました。
同じく辞めるの決めている方、どうやってモチベーション保っていますか?

公的機関の事務補佐員です。引き継ぎ1日で今の係(一般企業でいう部署)に来ましたが、職員はパートの仕事にノータッチで、周りに聞ける人がいません。おまけに前任は、前前任が作ったマニュアルの更新等、一切していません。
補佐員ですが、主担当を持っています。もう1人パートいますが、その人は職員の補助なので職員と一緒の業務をしています。困っても係に聞ける人がおらず知らんぷりなので、
本部に聞いたり、過去のメールを探しまくったり、依頼してきた人に前任がどうしていたか聞いてどうにかなってます。
頑張って覚えても3年で異動です。嫌になってしまいました。

今までは職員が雑務的なことしようとしてたら代わったり、もう一人のパートより率先して電話とったり窓口出たりしてましたが最近は率先して出ないし、周りが困ってそうでも聞こえてないふり、気づいてないふりしてしまいます。
一応更新しないことを見越して、今はマニュアル整備しています。

更新確認の面接は12月まで無いのでそれまで辞める旨言えないのでモヤモヤします。

コメント