
コメント

ペロ助
一時的にご両親に借りることは難しいんでしょうか?(>_<)
うちは長期入院したのもありますが、50万ほど借りました💦
ご主人の会社はバイトOKなんでしょうか?ほとんどの会社はダメだと思うので、バレたら下手するとクビになりますよ💧

あーか
そもそも旦那さんの職場はバイトokなんですか??
貯金なくて出産費用どうするかとか旦那さんはどう思ってるんでしょう??
-
さお
出産一時金、手当金で大まかにはなんとかなるけど手当金ならすぐ入るお金じゃないし、2人で稼いで毎月支払いが成立して来たから前々からやばいと話してました。
うーん、社員になってボーナスが冬から出るはずだからそれがあれば…みたいなことを言ってましたが冬まで暮らせるか不安でって話で、本人も結論出せないのか進まないので私からバイトの話をしたらどうか悩んでたわけでして…。- 6月8日

こにく
うちも貯金がもうあまりありません。
悪阻の時点でほぼ起き上がれなかったので退職になりカッツカツです;
旦那は一度就職前のバイト先に仕事をもらいにいきましたが、その後は行ってません。
流石に行ってきてとは言えないですね……。
なんとなくバイトをやる道があることを普段の会話からにおわせることができないですかね。
私は今は洋服や不用品をフリマサイトで売りまくってます(笑)
-
さお
なかなか言い出せないですよね…💦
私は悪阻が安定期からないので働いてますが流石にほんとのギリギリまでは会社がやはりなんかあっても困るからといい顔しないのでとりあえず有給で休み入れて予定日1ヶ月前まで在籍の形です。
うーん、なかなか難しいですね。
バイトが禁止の会社か?そもそも旦那の仕事のシフトに合うバイト先は見つかるか?
ですもんね…。- 6月8日

りか
旦那さんとどんな話をされてますか?
男性の方が出産と産後数年と教育費などに、具体的なイメージが付いてない人も多いので、ミニマムバージョンとマックスバージョンで必要経費を項目ごとに出してまずは同じ認識を持つ、というのが大事かなと思います。
-
さお
毎月家計簿見せて単純に私の稼ぎありきだと認識はしてるはずですね。
行動がないのでバイトを提案してみるべきか、あまりに鬼か悩んでまして書き込みました。
私もクラウドワークスなどはじめる予定ですがいかんせん未知なので。
まず旦那の会社にバイトしていいか聞いてもらってから…ですが要求するにも悩ましくみなさんハッキリバイトして!とか言うのかなぁ…と。- 6月8日

ムーミン
まず、出産一時金は会社から病院に直接支払ってくれる制度がありますよ。
あと旦那様のお仕事は副業可能なのでしょうか?そしてバイトしても旦那様体は大丈夫なのでしょうか(>_<)
今からでも1度家計を見直した方がいいです。そして市の相談窓口で相談してはどうでしょう?
赤ちゃん生まれてからでは身動き取りにくくなります💦
-
さお
バイトは体も心配なので悩んでました。
みなさんやはり旦那さんの体を考え言い出しにくいじゃ?と。旦那にダイレクトに言いますか?どうですか?という書き込みでした。- 6月8日

りか
えっと、妊娠前〜これまでに、今は稼ぎありきだけど、いづれは…みたいな話し合いはしてない感じですか??
うちも私の稼ぎの方が多かったんですが、妊娠初期からは産後数年までのお金の算段とか保険とか産後のお互いの働き方とか徹底的に話し合いました^ ^
-
さお
してますね。
それ踏まえて産むからこうしなきゃとか話して来たつもりで今に至るんです。
旦那にダイレクトにバイト出来ない?って話せます?私、鬼かなぁ…💦- 6月8日
-
りか
産むからこうしなきゃって話に既ににバイトすることが入ってたのであれば伝わってるのかなと思ったんですが違う感じですか💦??
うちは、お小遣いとか生活費のここ削ろうって言って削って、それで足りない時には子供作らなかったので、子供産まれるってなってから、生活レベルは下げましたけど、バイトっていう話にはならなかったんです💦
産後の保育園とか仕事とかもだいたい目安付いてて、数ヶ月の間どうしても足りないとかなんですかね?
それなら、もしかしたら掛け持ちお願いするかもしれないです!- 6月8日
-
さお
産むからバイトしなきゃね〜から、旦那な会社、話しと違って派遣だったんで嫁が妊娠したからこのまま話しと違う派遣なら食べていけないから辞めますと話したら正規雇用に変わりバイトの話しがうやむやに。
正社員の給料になっても残業代稼げないときはキツイので最初の給料は良かったんですがいまちょうど暇な時期でやっぱりヤバくないか?ってなったわけでした。
バイト必要なら会社さえNGじゃなきゃ掛け持ち頼むしかないですよね。
出産一時金や手当金でとりあえずは間に合う計算で先行き不安で…バイトとかしてもらうのありかな?私鬼かな?という感じで書き込みでした。
ありがとうございました!- 6月8日
さお
両親に借りるが最終の判断ですね。
会社がよしとしているかわからないので確認してもらわないとならないです。
ペロ助
昔はごまかしききましたが、今はマイナンバーがありますし隠れて副業は危険です⚠️😓
出産費用すら難しいというのであれば市に問い合わせてみてはどうですか?😣
さお
あ、そうでした!
マイナンバーありますね。
禁止の会社はダメですね…。