

ままり
母方の祖母が脳梗塞を患って半身不随です。
自宅では杖、外は絶対出ません(本人が嫌がるので)。
独身の叔父が同居してますが、介護の手続き関連や自宅の掃除、祖母のお世話は母が新幹線で月に1回遠距離介護してます。
お風呂は週2回デイサービスで入り、トイレは自分で行きます。

さや
父方の祖父母がそんな感じです😥
祖父はパーキンソンで車椅子、トイレ介助必須で夜はオムツ、週4でデイサービス利用。デイがない日は訪問で1日2回オムツ交換に来てもらってます。
祖母はうつで家事など全くできず、薬の影響か歩くのもよちよちに…
実家が敷地内同居の為、父が夜トイレ誘導しオムツつけて臥床介助してます😥
朝昼はパンなど、平日夜は宅配弁当、土日は父が休みのためお惣菜を買ってきたりしてます😭
車椅子になった時点で施設入った方がいいと進めましたが、頭はしっかりしてるから家の方がいいと父が面倒見てます😥
祖父母だけで介助ありとなると昼間はデイサービスや訪問利用したりしないと、家族の負担が大きいです😢
コメント