※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かびごん
お仕事

小学校入学を控え、転職を考えています。現在の職場は理解があり、働きやすいですが、子供の送迎が難しくなります。パートへの変更や在宅ワークも検討していますが、条件が厳しいです。転職が良いか悩んでいます。

以前にも似たような質問したことありますが..
毎日毎日悩みまくって決断ができませんので
お助けください..😢

来年小学校入学をひかえてる子がいるので
小一の壁にぶち当たることにより転職...

現在
8:00〜勤務開始 14時〜15時の間に退勤
手取り24万前後…子育て手当あり、ボーナス年2
サービス業なので世間の長期休暇は基本出勤
もちろん土日祝も出勤が基本(祝日は預け先ないため私が休んでる)
子供の体調不良で休むとなってもはいよー、くらいな感じで
子持ちには凄くありがたい
遅刻も未就学児がいるうちは免除なので8時過ぎても引かれることはない
通勤朝は50〜55分かかる←慣れてるので苦じゃない
高卒から働いてるので勤続12年目、正社員
義母、実母、ともに現役で働いてます
義父は他界、実父は長距離➕県外に住んでる
義母、実母ともに早めにいえば休み取ってくれますが
市外なので送迎も考えて年1頼るかどうか、です。


今の仕事は女社会ですが子育て終わった人も多く
わりかし理解ある人が多いので休みも取りやすいです
仕事中他の人と接触することがほぼないので
職場内のゴタゴタ〜とかもほぼないに等しいです。
なので出来れば辞めたくないのですが
小学校入学すると最初の方は午前中に帰ってくるのと
トワイライト(名古屋市独自)も9時からしか無理
低学年のうちは親の送迎必須
学童に問い合せたところ、短期利用不可
利用するなら通年契約
民間学童ほぼなし、あっても送迎バスの範囲外なので厳しい

職場とも相談はしてますがまぁ転職しかないかな..と💭

今の職場でパートになると日当10000〜12000
勤務時間は今と変わらない
ボーナス年2のそれぞれ3万

条件的にはパートでもいいですが閑散期は多分仕事がないです
また来年少し特殊な事情で仕事がない可能性が高いです
他の従業員も上記のことがあり転職考えてる方もちらほら..
↑これについては全従業員詳細聞かされておらず恐らく年明け頃に詳細がわかるようです



商業高校出てるのである程度パソコンは触れますが
記憶の遠い遠い端っこにあるのでほぼ初心者に等しい

簿記もせっかく検定とったのに覚えてません🥹


転職サイトを色々見てますがやはり正社員で探すと
8時〜17時が一般的で時短だと手取り14万とか...


今の会社のパートがいいか転職かなら
転職のほうがいいですよね...?

そして転職するなら在宅ワークのほうがいいのですが
そうなると資格必須...?


もう今年に入ってから悩みまくりです🫠

コメント

はじめてのママリ🔰

え!?そんな早く退勤できて、手取り24万もあるんですか?
何か資格職でしょうか?

  • かびごん

    かびごん

    コメントありがとうございます♡
    全然資格職じゃないです!
    これでも出勤日数18日くらいなのでもっと出れば30万はいきます!

    • 7月24日
あすまま

正社員のまま学童利用は考えてないんでしょうか?🤔利用料も高いのでもったいないって感じですかね😅

  • かびごん

    かびごん

    コメントありがとうございます♡
    夏休み、冬休み以外は利用することがないのでそこに申し込むと
    本当に必要としてる普段から夜までお仕事してる家庭の方が
    落ちたら?と思うと学童は利用候補にないです🥲
    また学童になると父母会の頻度、BBQや夏祭りなど夫婦どちらか参加必須のようで欠勤だらけになるのでここも現実的ではないです🥲

    • 7月25日