※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

29歳から不妊治療を始めてタイミング法5回、人工授精2回かすりもせず体…

29歳から不妊治療を始めてタイミング法5回、人工授精2回かすりもせず体外受精にステップアップしましたが
1回目心拍確認前に稽留流産、2回目陰性
フローラ検査、子宮鏡検査を挟んで3回目化学流産
不育症の血液検査を挟んで4回目化学流産でした。
体外って1、2回で妊娠出産できてる人多いですよね。
4回やっても結果が出ないのはなにか他に原因があるんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

お辛いですね😖
病院の先生はなんておっしゃってるんですか??
色々検査されてますが全て問題なしでしょうか??子宮内膜症、筋腫全くなし、精子にも問題なしですか?
免疫異常やホルモンバランスだったり、まだ原因はあるかもしれません😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検査して問題があったら改善してから次の移植に進んでいます😓
    子宮内膜症問題なし、旦那側も問題なしです。
    病院からはもうやれる検査はないと言われました💧

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    着床はしているわけですし、諦めずに今のクリニックで体外受精を続けるか
    別のクリニックで本当に何も出来ることはないのか尋ねるか、ですね😖
    着床はしているし、染色体にも何か問題があるように思うんですが...😖

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

28歳から人工授精3回陰性、29歳で体外受精4回しました。
はじめてのママリさん同じように稽留流産2回と化学流産2回経験してます。不育症もすべて検査に引っかからず原因不明でした。
クリニックを変えて採卵方法・移植方法を変えたことで現在妊娠継続できています。クリニックとの相性はあると思うので転院とかもありかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院との相性も大事ですよね😭
    残りの胚盤胞が2つあるので次2個移植して結果が出ない場合は転院考えてます😓😓

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

1人目の時は31歳から顕微授精して、採卵18回、移植25回以上しましたが正常胚でも化学流産を数回するのみで妊娠ませんでした。
ある病院が原因不明の不妊に腹腔鏡手術を勧めているのを知り、腹腔鏡手術をしたら卵管に問題がある事がわかり卵管切除してもらいました。手術後の1回目の移植で無事妊娠出産しました。
2人目の治療は採卵し胚盤胞になるものの何故か全く正常胚ができず、15回連続採卵し、正常胚でも稽留流産してしまい、原因不明の不妊症で使う注射と点滴をしたらその一回で妊娠する事ができました。

1回目の時は卵管から悪い液が子宮に流れる事で着床しなかったようです。卵管造影もしたし、5箇所くらいのクリニックに通いましたが、エコーでは卵管の異常を見つけてもらえませんでした。
フローラ検査、子宮内膜炎の検査、子宮鏡などやれる検査は全て行いましたが、それらの検査には何も引っかかりませんでした。