※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

2人目妊娠中。両親、義両親共に遠方となれば出産はやはり一人で耐えるし…

2人目妊娠中。

両親、義両親共に遠方となれば
出産はやはり一人で耐えるしか無いのでしょうか。

出産時はまだ三歳手前くらいの子となれば
立会できない事のほうが多いかなと思うし
そもそも母親が痛みで叫んでたりする姿はトラウマ?にも
なってしまわないか心配…。

預け先がなくて2人目、3人目、出産された方
どのように対応したのですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2人目3人目を妊娠した時1人目2人目をパパが出産時や入院時もし仕事が休めない場合は産婦人科が運営してる保育園に夜間保育と日中保育に預ける予定で予約してました。
ですが運良くお休みできたので予約はキャンセルになりました。
仕事だったら預けてました!

はじめてのママリ🔰

義両親遠方、実母入院で兄弟も頼れなかったですが、2人目は1人で出産しました。
上の子のときは旦那が立ち合い出産したので、下の子も立ち合いしたいと言っていましたが、上の子の預け先がなかったために断念しました。
入院中は一度だけ面会できたので、面会しました☺️
あとから保健師さんに、預かるアテがなければ乳児院に一時的にショートステイなどもできると聞きました。出産時に利用している方もいるようです🙂

うちの義両親は遠方且つ非協力的だったので私はひとりで出産しましたが、一度両親、義両親に相談してみるといいかもしれないですね🙂

ぽこママ

平日日中なら夫のみ立ち会い(娘は保育園のため)の予定でいましたが、夜中に陣発→明け方出産だったので一人で産みました👶🏻ྀི

娘寝てたら立ち会いしていいよって言われましたが2歳の子が寝ているはずもなく…(車で寝てても下ろす時に起きてしまう)
来たところで娘が気になり集中出来ない、2歳には刺激が強すぎると思い一人で産んで正解だったと思います。

なんだかんだ病院で6時間くらいでしたが助産師さんが励ましてくれたり的確にサポートしてくれたので何ら不自由不便、心細さはありませんでした!