
コメント

ゆー
長男の時からママ友はいませんが別に困ったことはないですよ!

はじめてのママリ
必要かと言われれば必要ではないと思います!
自分がママ友と仲良くしたいとか子供が園の子と遊びたがるならいるといいです!
楽しそうに見えても同じ学区だから嫌だけど仲良くしてる人もいると思いますよ💦

ままり🐈⬛
ママ友とまでは言わずとも、軽く会話するような人はいるに越したことはないなと思っています。
いなくても困りはしないですけどね。
うちは年少なので園で分からないことも多く、あれどうする?上の子の時どうだった?と聞ける人がいるだけでもラクです。

はじめてのママリ🔰
幼稚園のママ友いないし、必要と思った場面もありません💦
もう卒園の年、下の子も入園しましたが、必要性は特に感じません。
子ども同士が仲良くて、子どもだけ預かったり預けたりで家の行き来くらいはするようになりましたが、親同士は必要なこと以外会話することないです😂親同士は仲良いわけではなく、子どもの付き合いに合わせて必要なやり取りはするみたいな感じです。
私は必要以上に親同士仲良くならなくてもいいかななんて思ってます😂
学区や園も違う子どもに関係ないママ友ならいますが、予定合えば誘って遊ぶみたいな感じです。

たも🔰
私もいません。
できたらいいなぁとは思いますが
無理に作ろうとはしてません😅
園の役員に初めてなって、顔見知りになったり話せるママさんはできましたが
役員も経験者が多く
みなさんがお話ししてるのをみて疎外感感じます(笑)
おわったらそそくさと帰っています(笑)
はじめてのママリ🔰
さみしいなぁとか、疎外感のような感情芽生えませんでしたか?🥲🥲
ゆー
最初はありましたけど今はもうないです!
むしろママ友がいる人はトラブルに巻き込まれたりしてるのでいなくてよかったなぁ〜って思います!