コメント
ママリ
まだ2年生なのでからかわれたりなどはないみたいですが
吃音があるために先生から急に指名されて答えることができません。
その旨は伝えてありますが日直など前の日から緊張して学校に行ってます笑
通級には通っていませんか?
はじめてのママリ🔰
小3です!2歳から吃音でかなりひど目です😓治る見込みなしと感じます。
小1入ってすぐはからかわれましたが、今は誰も何も言いません。それが普通になっています。小1、小2、小3どのクラスでも人気者らしく、かなり積極性もあります。発表もすすんでしてます!吃音気にするよりも本人の得意なことを見つけてあげるのがいい気がします。本人は得意なことについて絶対の自信があるので、吃音は取るに足らないことというか、気にする対象でもないという感じです。小学校中高学年になるとある程度本人の訓練で気にならなく出来ると言われましたが、今は本人が気にしていない(他にやりたいことがあり時間がない)ので、病院も小1途中で一旦卒業し、行っていません。言語聴覚士の先生にも気にならないならそれでいいと言われました。本人曰く困りごとはないらしいです。担任が変わった時に結構酷い吃音でびっくりされる⇒心配される⇒本人・クラスの子誰も気にしない⇒先生それに驚きましたの報告を小2、小3とうけました😅
うちは緊張すると吃音が出にくくなるらしく、発表ではそこまで困ってないみたいです。普段の会話のほうがえ、大丈夫かな?という感じです💦そんな感じですが友達とコミュニケーション取れてないとかも全然ないみたいです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💦
すごいですね✨
うちの子も、そんな心の強い子に育って欲しいです😭
得意な事見つけてあげたいです😭- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
言語聴覚士の先生に、足が速い子もいれば遅い子もいる、勉強が得意な子もいれば苦手な子もいる、吃音も話すのが得意か苦手かそんなものだからそんなに気にすることじゃないと言われました。確かに!と思い得意を伸ばす方に時間使っていますー!言語聴覚士の先生のところに通っているときも、本人の治療というよりは半分近く親のカウンセリングという感じでした😅どういう風に向き合えばいいのか聞けるので、専門の先生に相談するのはオススメです!不安大分減らせると思います!
- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
早速予約の電話をしてみましたが、1番早くて12月でした💦
それまでは、得意な事を探す事を意識して過ごしてみようと思います💦
ありがとうございます😭- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
めっちゃ待ちますよね😰私の住んでいる地域だと他の病気がある人じゃないと見てもらえないとかでした💦待っている間に自然に良くなる可能性もありますし、ゆったりした気持ちで過ごすのでいいと思います🙆7割くらいは自然に治るそうです✨️
- 7月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💦
上の子ではなく、下の子の事なのでまだ通級などには通ってないんです😣
役所に相談の電話をしたら、予約が取れたのが12月で😭
今後どうなるのか不安で😭