
赤ちゃんが授乳時間に起きないので心配です。無理に起こすべきか、片方ずつの授乳が難しいです。同じ経験をした方いますか?
生後11日目の娘がいます。
母乳は結構出る方で入院してたときから
完母でやっているのですが
授乳時間になっても赤ちゃんが起きてくれません😢
30分ぐらいいろんな方法ためしても起きないです。
母乳なのでミルクが足りてるのかすごく心配で😢
こういった場合って無理やりでも起こした方がいいんですか?
起きたとしても片方5~8分のんでまた寝ます😔
だから授乳させてるときわ片方ずつやるともー反対の方を咥えてくれないので片方やって次の授乳時間に片方をやってます😢
よく寝る子で同じの方いますか?😢
- あんじゅ(7歳)
コメント

みやびママン
赤ちゃん眠いなら無理して起こさなくてもお腹空いたら起きますよ(゚∀゚)
体重増えてないようでしたら心配なので、その時は起こしてでも飲ませてあげたら良いとおもいますよ(*´Д`*)

退会ユーザー
うちは生まれたとき2500gなかったので入院中は3時間たったら起こしてあげてと言われましたが、退院時はちゃんと尿も出てるから起こさなくていいと言われましたよ。
-
あんじゅ
病院によって違うんですね!
うちのとこは母乳だったら1~2時間おきにのませないとって怒られてました😅- 6月8日

退会ユーザー
こんにちはー
生後45日の息子がいます。
うちは起こしてまであげてません。
日々成長してるのでお子さんによると思いますが、寝てる時はそっとしておきます。
泣いてミルクほしそうならあげてって感じです。
うちの子は夜はしっかりと両方飲みますが、昼間は片方5分でやめて寝たりです。
なので、夜は授乳間隔が3〜4時間とかですが、昼間は1時間とかまちまちです。
参考までに・・・
-
退会ユーザー
足りてるかどうかは、やっぱり体重を計るのがわかりやすいかなと思います。
1ヶ月検診で、体重のチェックされると思いますし、家では普通の体重計でザッと測ったりしてます。- 6月8日
-
あんじゅ
起こすのかわいそうですよね😢
夜合計で何分ぐらいのみますか?- 6月8日
-
退会ユーザー
片方7〜8分ずつで合計10〜20分ぐらいですかねーしっかり乳首咥えるんで、しっかり吸ってるなぁーと思います。
- 6月8日

退会ユーザー
体重でまたかわるかなぁと
大きい子なら力もあるので寝かせておいて大丈夫と言われました
うち3440だったので起きるまで寝かせてました
でも小さめな子なら起こして飲ませるべきです
どの子も授乳中寝ると思います
生まれてすぐ入院中は起こして吸わせての繰り返しでした
おでこを強くこする
足の裏を強くこする
踵を強めにつまむ(結構痛いと思う力です)
これは助産師さんがやってて私に試してもらいましたが痛かったです( 笑 )
泣くのでその時口に咥えさせてください
両乳終わったらお休みですね
やはり飲んでるようで飲めてなくて足りない可能性もあるので
-
あんじゅ
やはりそうですよね😢
体重がすごい心配なのでなんとしてでも起こします!- 6月8日

退会ユーザー
私の娘も同じでした!出産したての入院してる時、起こすの可哀想だとおもってそのままにしてたら、脱水症状をおこすから起こしてあげるようにしないと!て助産師さんに怒られましたよ😅
本当によくねる子で、授乳させながらも寝ないように足の裏こちょこちょしたりしてました(笑)
-
あんじゅ
私も怒られました😂
退院時のときもミルクが足りないみたいで黄疸になってて、でもギリ退院できたんですよ😢だから今すごく心配で😢- 6月8日

K mama.
私の息子も一緒です今もですよ~!:( ;´Д`;):
助産師さんが足の裏何回も何回も刺激してもちょっと泣いたらまた眠るの繰り返しで 「あかん、この子何回やっても無理や」っていつも言われてました😅
今も片乳で終わることがあり、頻回になり大変です(´._.`)
でも息子はすくすく育っているので大丈夫だと思いますよ!
おしっこ出てたら大丈夫ですし、一ヶ月健診まで体重増えてるかドキドキですが、それも楽しみにしときましょ♡
-
あんじゅ
やっぱり頻回になっちゃいますよね😢
おしっこはたくさんでてるので大丈夫だといーです😔
体重楽しみにして待つしかないですね😂- 6月8日
あんじゅ
やっぱりそうですよね😢
まったく起きないときはもうそっとさせてまた30分後に再チャレンジしてます😂