
セカンドオピニオンを受けた方はいらっしゃいますか?子供の疾患で大学病院に通っており、再発したため転院を考えています。セカンドオピニオン後に転院することは一般的でしょうか?
セカンドオピニオン受けた方いますか?
子供の疾患で大学病院に1年以上通っており、手術もしましたが即再発し、病院に思う所もあり、セカンドオピニオンを検討しています。
セカンドオピニオン後に転院、も普通にある事なんでしょうか?
それとも殆どの方はセカンドオピニオンを受けた上で転院せずにそのまま主治医の元で治療継続してるんでしょうか?
正直いい病院があれば転院したい気持ちが強いですが、いい病院って何なんだろ…と気が滅入っています。
詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
看護師です
いい病院とはその人の考え方によって変わりますね
治療方針や対応に納得がいく病院がママリさんにとっていい病院だと思います
病院に思うところがあるなら、セカンドオピニオンしても良いと思います。
でも、手術までしているのであれば転院を受け入れてくれるところは少ないかなぁと思いますが、違う病院を受診して相談するのはママリさんの自由です

退会ユーザー
看護師です。
セカンドオピニオンを受けられる方、結構いらっしゃいます。疑問に思うことがあるのであればセカンドオピニオンを受けたいと思っていることを主治医へお伝えください。主治医は今までの治療経過を紹介状へ記載します。その紹介状や検査の結果を紹介先の先生が判断しこれからの治療の提案を行います。それを聞いた上で、新しい病院へ、転院するもよし、もともとの先生のところで治療するもよしです。病院に対してセカンドオピニオンをすることは患者の権利なのでぜひ活用してください。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
結構いるんですかね。
正直ずっと同じ病院にかかっていて他の科にも沢山みてもらっているので転院は避けたいですが、個人的には他にも見てもらえるならそうしたいです…。
ネットで検索したらセカンドオピニオン受けたらもうほぼ患者は帰って来ないし信頼関係も築けないって見たんですが、そんな感じですかね?
現時点で主治医コロコロ変わってるから信頼関係も何もあまりない気もしますが…。- 7月22日
-
退会ユーザー
質問者さんが思うところってどんなところですか?差し支えなければ教えて欲しいです。セカンドオピニオン自体は権利なので使って欲しいですし、患者に不利益が生じないのが原則です。
他の科にもかかられているとのことなので該当科だけ別の病院へ変更できるのかは病院の対応によります。患者相談窓口のようなところがその病院へあるならそこへ聞いてもらうのが早いかなと思います- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
あまり詳しく書けませんが、自宅のケアがかなり大変で私が精神疾患になってしまったのですが、ケアに対してのアドバイスを1年以上先生から(聞いても)して頂けなく、色々あって別の病院の方にアドバイスして頂ける機会があり、その通りにしたら劇的に改善しまして…。
私の精神疾患は一体何だったのかと…他にも色々ありますが…。
相談窓口あったはずなので、聞いてみます!
この文章打っててやっぱりセカンドオピニオン受けるべきかなと思ってきました。- 7月23日
-
退会ユーザー
質問者が納得してうけられるかどうかが今後の治療の満足度にも繋がってくると思うのでぜひ利用してください!
- 7月23日

まいなつ
子供ではなかったですが、大人も子供も思うところがあれば受けるといいですよ!、私は結局4箇所巡ってガンが発覚したぐらいなので納得いくまで巡るといいです!
-
はじめてのママリ🔰
ものすごく返事が遅くなって申し訳ありません💦
4カ所も巡らないとガンが発覚しなかったんですか!?
それはもうまいなつさんがとても聡明だったのと、勇気があった結果だと思います😭本当に素晴らしいです。
私もいま色々な所に掛け合って、セカンドオピニオンというか別の病院で診察して頂ける事になりました。
納得いくまで頑張ります!- 8月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
手術後の対応や1年間に及ぶ診察で色々あり、もう私が嫌になっています。
手術した疾患とはまた別の疾患で手術予定なのですが、それは別の病院で出来るのでしょうか?その場合はセカンドオピニオンではなく転院?になるんですかね。
他にも諸々子供がその病院にかかっており、今回手術した科だけ私が無理で、他の科はよくしてくれており続けて通う予定です。
はじめてのママリ🔰
手術予定で日程まで決まってるのなら厳しいですかね
あとは、転院先の病院がその手術に対応しているかにもよります
その科だけ他病院、、、正直無理かなぁと思います😅その病院によるので受信してみないとわからないですが、、、
全て今の病院にかかってるのなら、カルテ管理で前科見れるようになってるので、、、。
はじめてのママリ🔰
すいません、全科です💦
はじめてのママリ🔰
保健師さんに相談した時は全然大丈夫ですよ!と言われたのですが、厳しいんですかね💦
手術予定日は決まってません。
カルテ管理で全科見れるのが強みだと思っていたのですが、全く把握されておらず誰もカルテ見てなくて手術終わってから実は〜をしなきゃいけなかったんです💦と言われたのも不信感のひとつではあります…。
その科以外は特に不満はないんですよ…😭