※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぞるじ
ココロ・悩み

子供の友達やそのママとの付き合いが大変で、特に複数で遊ぶよりマンツーが楽だと感じています。同じような経験をしている方はいらっしゃいますか?

子供の友達付き合い、そのママとの付き合い、
楽しいこともあるし、なかなか仲良く遊べず大変なことも、ママ同士気を使って話したり、一日中遊ぶとめちゃ疲れます。

年少、年長、小1なので、下2人はまだ周りに気を使うし、自分の立ち振る舞いも色々気を遣います。

同じ方いますか??

もう昼ごはん一緒に食べて夕方帰るというコースはやめようと思います。

私には複数のママ、複数の子供と遊ぶよりマンツーで遊べるほうが楽です。

同じ方いますか?

コメント

Sママ

一日遊ぶなんてめっちゃ疲れるので、いつも各自お昼食べてから集合して夕方解散です☺️💦💦
それでも疲れます…。

子供同士喧嘩というか、ちょっとしたトラブルとかほんとに気まずいですし、精神的にもダメージがきます😭

複数で遊ぶなんて無理です🥺
だいたいマンツーマンです!
もしくは、子供だけで遊びに来てもらったりします!

ママリ

ご飯一緒にってなると、かなり疲れますよね💦

なので、昼からにしたり、子どもだけ預かって家で一緒に遊ばせておくから、後でお迎えきてーとか言ってますよ😆

はじめてのママリ🔰

うちも幼稚園入園して、4月は公園遊びとか行ってたんですが2〜3時間でもヘトヘト、あとは子どもにイライラもしてしまいました💦
今後の付き合いもあるから、マジで本当に今やめて!すぐやめて!ってことあるじゃないですか💦そう言うのわざとニヤニヤやられるとキレそうになってしまい💦
お友達じゃなかったらそう言う危機迫るイライラとかもないなあ、と思ったり。

結局色々あって、ママ友付き合いは本当心は常にシャッター、ご挨拶はしっかりさせていただくって程度にしています💦笑
ママ友付き合いって、社交活動に近いなと思いました💦
私には向いて無かったです💦

はじめてのママリ🔰

今でこそグズグズとかなくなったので友達と遊ぶのは気遣わないですけど、
年少の頃とか普通に気使いすぎて無理です。。
まだ年少なら午前中遊んでお昼食べてバイバイとかにしますね😅昼から寝かします😅
それで夕方まで遊んだら絶対夕方グズグズするしそれもしんどいので遊びたくないってなりそう笑