
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの三男も全く同じでした!
言語面だけかなり遅れてて、2歳の時に初めて単語らしきものが出て来ました。
それでも今も発語が遅くて何喋ってるか分からないこともあり、言語療法に通ってます💡
発語だけ大幅に遅いって周りにいないから、特殊なのかな?とか思ったりしますよね🥲

ポセイドン
上の子が同じような感じで、2歳過ぎまで発語ゼロでした💧
一歳半健診で心理士相談をお願いして、2歳の時点で確認の電話をもらい、月2回の親子教室に3ヶ月通い、発達相談まで行きました。
2歳2ヶ月頃(まだ親子教室に通っていた途中)からポツポツ単語が出始めて、その後わりとすぐに2語文3語文で、早い子に比べると依然ゆっくり目ではあるものの、日に日に言葉も増えているし発音もどんどん良くなってきています。
ちなみに初めての言葉が「(積み木の箱を前に)あーけーて」です(笑)ママとかじゃないのか、、よっぽど開けてほしかったんだろうな、、と思いつつ、嬉しくて仕事中の夫に泣きながら電話しました😅
心配ですよね。
-
saki
あーけーて可愛すぎます😭✨️
私もなにか発語してくれたら絶対泣く自信あります(´;ω;`)
うちも親子教室みたいなの行ってます!
単語出て欲しいなぁ·····🥺
なにか発語でおすすめのおもちゃ?とか絵本とかあったら教えて欲しいです🙇♀️- 7月23日
-
ポセイドン
発語には口周りの筋肉が大事だと聞いて、ラッパやらシャボン玉やら試してみましたがうまくいかず。実体験で発語に直結したと実感したのは、娘の場合はとにかく体を動かすことでした。
体の筋肉は中心から外側に向かって発達していくそうで、指先や口の筋肉は最後の方なんだそうです。体を動かすことで体幹から徐々に末端の筋肉まで鍛えられていく ということでした。
私は2人とも自宅保育で、猛暑で2人を連れて外出が難しく運動不足の日が続いているのですが、夫が休みの週末にできるだけ色々と出かけて、たくさん歩かせたり、屋内の遊び場などで思いっきり遊ばせるようにしてます。
1歳10ヶ月でまだまだ個人差の大きい時期ですし、支援センターもスイミングも保育園も行かれていて、言語理解も指示もOKとのことなので、そこまで心配は不要と思います😊- 7月23日
-
saki
お返事遅くなりすみません🙇♀️
体を動かすことが大事なんですね😳
スイミング通ってるんですが、引き続き頑張って通わせようと思います✊🏻
あと、民間利用で自発も通うことにしました!✨️- 8月15日

ゆう🔰
うちもお喋り遅めでした💦
しかも4月生まれなので、保育園の先生にも「月齢下の子はもう2語文3語文お喋りしてます〜」みたいに言われ、毎日めちゃくちゃ悩んでました😭
宇宙語?多分私しかわからないんだけど、意思疎通はなんとなくできるから...今はインプットに忙しいんだ、そのうちアウトプット期が来るはず...と不安になりながらも待ちました😭
ウチは多分2歳過ぎてからやっと単語が出始めたと思います。
そこからは一気に言葉が溢れてめちゃくちゃおしゃべりになりました!
その日は突然来ます🥺
V6の岡田くんも3歳まで全く話さなかったとテレビで言ってました!
絵本も毎日20冊なんてすごすぎます!
意思疎通ができていれば大丈夫です!
心配せずに、今の言葉にならないバブ語のムービーをたくさん録ってください🥺いつか宝物になるはず💎
-
saki
本当に毎日悩んでます😭😭😭
2歳までは全くなしでしたか(´;ω;`)?
突然来るってよく聞きます!でも今本当に喋ってる姿が想像できなくて辛くて·····
ママが信じてあげないと!って言われて凹んでます😭
宝物💎と言われて涙出ます🥲
沢山ムービー撮ります!
もし発語におすすめのおもちゃとか絵本とかあったら教えて欲しいです🙇♀️- 7月23日
-
ゆう🔰
2歳になってもほぼほぼ宇宙語でした😂
でも、本人は大人と意思疎通できてると思っていたのか、自信満々で宇宙語しゃべってましたよ😂
発語によさそうな単語カードみたいな絵本?こどもちゃれんじなども試しましたが、うちは好きな救急車やアンパンマンなどからの方が吸収してたような気がします🤔- 7月26日
-
saki
お返事遅くなりすみません💦
うちの子もはたらく車大好きなので、そういう方面から興味あることをいっぱいさせてあげようと思います😊- 8月15日

まどか
絵本20冊以上…😱💦頑張りすぎ〜偉すぎ〜❤
うちの息子も2歳まで発語なしでした😭😭
発達相談も受け、教室にも通い、発達検査も受けました〜
支えてくれる人の、ありがたさを感じつつも、支援者から「言葉かけの方法間違ってない?」「夜更かしさせてない?」って聞かれる度に、責められてる気がして落ち込むこともありました😢
もっと、母の頑張りを認めて欲しかったな〜あの頃…。
幼稚園に行き始めた頃から、言葉数が増えました!
sakiさんのお子さんも、4月からの保育園は、きっと良いきっかけになると思いますよ。
今まで、sakiさんが頑張ってきたことは、無駄になりません。
お子さんの頭の引き出しには、sakiさんからもらった言葉が、ぎゅうぎゅうに収納されています。
-
saki
絵本元々大好きな子で、うちに今90冊ありますが全て満遍なく読んでます🥹
でも発語には繋がってません😂
言葉掛けの方法とか、正解分からなくて正解教えて欲しいそのままやるからって思っちゃいます😭
保育園にかなり期待してたんですが、出来ることは増えたけど発語はなく·····
優しい言葉に涙が出ます😭
もしおすすめの発語にいい絵本とかおもちゃとかあったら教えて欲しいです🙇♀️- 7月23日
-
まどか
私の息子の場合ですが、物語より、アンパンマンの物の名前図鑑や、トーマスのキャラクター図鑑とかが、効果あった気がします。
うちの息子は、面倒くさがりなので、短い単語なら、話してやってもいいかって、感じで話してくれました。
何が、正解かわかりませんが…😅- 7月23日
-
saki
お返事遅くなりすみません💦
キャラクター図鑑😳
車系が好きなので、そういう本買って見せてみようと思います🎈- 8月15日

はじめてのママリ🔰
幼稚園のプレにいれたら嘘みたいに喋りだしましたよ🙆
必要を感じたら喋るんだなと思いました😂
-
saki
お返事遅くなりすみません💦
幼稚園のプレだと3歳前くらいでしょうか??
羨ましいです🥹
保育園行きだしましたがお喋りせずです😂- 8月15日
saki
2歳までは個人差大きいって言いますよね🥲
でも周りの子はガンガン喋っていてみてて羨ましくて🥲
言語療法気になります!療育とかですか??🥺
はじめてのママリ🔰
療育です😄
私は2歳8ヶ月くらいで発達検査受けて4歳で言語の療育通い始めました💡
saki
お返事遅くなりましてすみません💦
療育ですね!
うちも気が早い気もすると言われましたが、自発に民間利用で通うことにしました!