※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の赤ちゃんがミルクを遊び飲みし、飲む量が減っていることが気になります。本人のペースに合わせるべきでしょうか。

生後5ヶ月でミルクの遊び飲み?を始めました。
飲み切るかな?って所で、哺乳瓶🍼咥えてるけど
吸うのをやめて、笑顔で喋り出すって感じです。
もちろん飲み切ることもあるので、
乳首やミルク拒否ってことでも無さそうです。
1日の飲んでいるトータル量が減っていることが気掛かりで😫
本人のペースに合わせていれば良いのでしょうか。
同じような経験だったり、飲んだりする方法があれば
教えて欲しいです⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾

コメント

deleted user

うちも今そんな感じで、全然飲んでくれません😇
集中力がない時に飲ませても全然飲んでくれないので飲みっぷりがいい時にたっぷりあげるようにしてなんとか増やせないか格闘中です、、

びすこ🔰子4人

女男女男で育ててますが、我が子はみんなそうだったような、、その中でも割と女の子がそんな傾向だったかもです!
長女の時は心配しましたが、まぁ何とか育つってことが分かったので、あんまり心配はしませんでした!
(せっかく作ったミルクが…と何度捨てたことか…😭笑)
どうせ飲まないから…と思い、少なく作った時に限って、足りない!と泣かれ、急いで追加ミルク作ったら飲まず🤣
逆に最初から200mlとか作って飲ませたら、全く飲まないっていう🤣
あるあるでしたよ〜笑笑

はじめてのママリ🔰

まさにそんな感じです!
体重が順調なので気にしていません!
そのかわり早めにミルクになったりしますが臨機応変に本人のペースに任せています!

よっぽどでなければ欲しいタイミング、飲みたい量に合わせてて良いと思いますよ

ちぃ‪☺︎‬

うちの子も最近は、遊び飲み凄いです〜
抱っこでのミルクはもう反ってキョロキョロ足だらん...座って飲ませるとズリズリと落ちていく...
50mlくらいになるとニコォとして哺乳瓶で遊び出したりの傾向ありますが、根気よく話しかけたり口に持っていったりというか口の中に突っ込んだり、少ししてまた口に入れたり、抱っこし直してみたりで本当に飲まないかどうか見ながらやってます。
なんだかんだ時間はかかるけど基本的に飲みきってくれますが、完全に遊び始めたら諦めます🙂‍↕️💦

体重増えてたらいいかな〜って思ってます!