※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

年長の娘が体操を1年くらい習っています。そこは親も体操をしている間見…

年長の娘が体操を1年くらい習っています。
そこは親も体操をしている間見学するのですが、娘は嫌がりはしませんが最初に比べると集中力もなくなってきています。
親が見ている中でってゆうのもあるからか、周りの子もダラダラする子がいたり、下の子が付いてきてる時はごそごそしてて気が散ったり、小さいクラスの子がぐずったり、、等あまり締まりがない感じもします。
旦那はそれが嫌でダラダラするなら習ってる意味もないし辞めさせた方がいいと言っています。
その気持ちも分かるのですが私的には、娘は行くのを嫌がっている訳でもないし、集中力がない時もありますが、基本的には頑張っていると思います。
5歳なのでまぁそこまで本格的に体操をしたいという訳ではないので、とりあえず次したいものが見つかるまでは続けてもいいのかなぁと思っています。
でも旦那に少しこちらの意見を言っても、もう意味ないからやめた方がいいの一点張りです。ただ旦那は習い事をさせたくない訳ではなく、他に親の付き添いなくできる習い事や、本人がやりたいことがあれば別の習い事に変えてもいいという考えなので、全く共感できない訳ではないのですが、、、
こんなケースの場合みなさんならどのような選択をしますか??ご意見頂けたらと思います。

コメント