※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳5ヶ月になった子です気になる部分スプーン使えず、すごく偏食、給食…

2歳5ヶ月になった子です

気になる部分
スプーン使えず、すごく偏食、給食イヤで泣いてる
スライムみたいなものは触りたくないような子です今も私が食べさせています
お菓子も食べません
手掴みもしません
おそらく感覚過敏だと思います
意思疎通の部分が微妙、(何色?これなに?ピーマンは何色?何歳?お名前は?など定型的な質問に答えれます)
自分の意思確認の肯定のうんが言えない。
(もう寝る?などにうん!などが言えない。)
耳からの指示が弱い
お友達よりもおもちゃとかのが興味がある
先生から若干一斉指示が遠にくい時がある、個別で〇〇ちゃん〇〇なってくるんだよと伝えて伝わる

できる部分
人形セリフを言いながら滑り台とかで遊ばせたりする
犬のマネ、ママのモノマネしてや、バイキンマンのモノマネしてなどで色んなモノマネをやってくれる
親子教室のお遊戯でお歌は大好きで、歌などはキラキラ星うたって!と言えば歌える
言葉は、頻度は多くないが三語分言ったりする時もあります
何色?これなに?定型的な質問にはわかる時は教えてくれる
ドキンちゃん何色?や、パパのメガネなにいろ?とか答えてくれる
何歳?お名前は?は答える
名前呼んではーいと言える
ボールないなぁー!と探して、あったー!とか言える
マルや線引ける
顔で目の鼻と口がかけたりする
これとこれ一緒!と言いながら教えてくれる
納豆ご飯に野菜混ぜると食べる
大人がやってることを見て、〇〇ちゃんもやる!とたまに言う時がある
1人でできた!と言う時もある


これら特性が出てきたなと思うのですが,定型発達の可能性はほぼないのでしょうか

コメント