※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ママ友どこでできましたか?欲しいなと思いつつ、支援センターが苦手です🥲

ママ友どこでできましたか?
欲しいなと思いつつ、支援センターが苦手です🥲

コメント

あーぷん

私は幼稚園に入ってからです!

  • あーさ

    あーさ

    自分同期やったり、アパートで知り合ったり出先で最近できました!

    • 21時間前
はじめてのママリ🔰

ママ友、子供が幼稚園になったら出来ました
それまで1人もいません😅
子供が小学生になるまでご近所に同級生の子がいるの知らなくて
小学生になったら近くの子達と仲良く遊ぶようになったら、その流れでママさんのお友達増えました🌻

私も支援センター苦手でした
子供が人見知りで行っても子供が泣くので
なかなか喋れる状態でもなくて😭

こだ

幼稚園入ってからです☺️

はじめてのママリ🔰

特に、ママ友つくるぞー!という努力はしてないのですが、産院が、退院後数ヶ月すると同じ月生まれの子たちで同窓会をやってくれるところで、そこでできました!

あとは支援センターの0歳児のつどいみたいなところに参加してたらなんとな〜くママ友ができました😀

うにこ

支援センターで何回か会ううちに話すようになり、スタッフさんのすすめで育児サークルを作って人が増えて…となるうちに気の合うママさんとはそれから細く長く関係が続いています。
保育園、幼稚園の入園の段階で生活環境変わると一度ママ友関係が淘汰されました。

あとは習い事や小学校入学でできています。
保育園は学区がかなり離れている園だったこともあり、会えば話す程度の関係のみでした。
生活圏が近い家庭は仲がよさそうでした。