
小2の夏休みの宿題が少ないと感じています。ドリル2冊、自由課題、運動表、歯磨き表があり、去年はもっと多かった気がします。これが一般的な量でしょうか。
小2ですが、夏休みの宿題少ない気がします😂
・ドリルのような薄い冊子2冊
・自由研究みたいな自由課題(ポスター、習字、読書感想文などから自分が出品したいやつ決めて1つやる)
・運動の表(スクワットとかやったらチェック)
・歯磨きの表
去年はこれに朝顔の絵日記、夏の思い出の絵日記数日分、縄跳びの挑戦表がありました。
こんなものですか?
自分達のとき、毎日書くひとこと日記、ポスター、絵日記、自由研究、読書感想文ってあったよな〜泣きながらやったな〜って😂😂笑
- ママリ
コメント

ママリ
今の学校は塾に通っている子が多いのと親も働いていて手をかけれないので宿題も少ないと聞きました🙂
うちも2年生なので持ち帰ったタブレットでずっと計算やってます

はじめてのママリ🔰
そんなもんだと思いますよ😊
宿題丸っと無くしてるとこも出てきたようですし。
うちの子は3年ですが似たようなもんで、任意でChromebookの中にあるドリルなど出来ます。
後は追加で自分でドリル買ってやらせてます。
-
ママリ
宿題なし!?
もうそんなとこがあるのですね…
あまりにも足りないので追加でドリル買いました😂
ありがとうございます!- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
教職員の負担軽減とかもあるんでしょうねぇ…。
もう塾も含めて家庭でやる子やらない子で差がどんどんついてく時代なんだろうなぁと思います😂- 7月22日

はじめてのママリ🔰
そんなもんでしたよ〜
一つ一つ丁寧に出来ていいな〜と思います。
もし他にやりたかったら本屋でドリル買ったりします。
-
ママリ
そんなもんなんですね💦
ドリル買いました😂
ありがとうございます!- 7月22日

ほのち
うちも小2で少ないと思ってましたがママリさんとこよりは多いと思いました😳
・プリント5.6枚🤣(ドリル買うお金ないの💦と親達騒然でした笑)
・ミライシード(1学期の復習)
・漢字ノート3.4ページ分
・絵日記
・野菜の観察1枚
・読書帳(読んだ本を記録する)
・自由課題(3行詩、読書感想文、理科自由研究、科学おもちゃ作品展から1つ選ぶ)
・生活表
自由課題どれも面倒で悩みます🤣
これもう親の宿題ですよね😫
-
ママリ
読書帳とかいいですね!!
自由課題めんどうです…
去年すごく揉めて笑
もうやりたくない…😂😂
ありがとうございます!- 7月22日
ママリ
そういうことなんですね!!
塾なんてカケラも考えておらず…
ありがとうございます💦😂